大英博物館で知識の結びつきについて考えた


私は普段から博物館があまり好きではなく、どちらかと言うと、不意に心が揺さぶられる作品に出合える美術館の方が気に入っている。

しかしながら、世界一とも言われる大英博物館があるロンドンに来た以上は、せっかくなのでもう一度見てみようと思った。

以前にも大英博物館には来たことがあるので、特に目新しいわけではないものの、市内交通が便利だということもあって、ちょっと足を運んで見ることにした。


■大英博物館の基本情報
住所:Great Russell St, Bloomsbury, London WC1B 3DG
電話番号:+442073238299
HP:https://www.britishmuseum.org/


さすがに以前に来たことがあるだけあって、具体的にどこに何があるという展示物の位置まではわからないものの、どれもこれも見たことがあるようなものばかりだった。

前回ロンドンに来た時は、大英博物館の他にも、ヴィクトリア&アルバート博物館やロンドン自然史博物館、タワーブリッジ博物館、ロンドン博物館、ウィンブルドン・ローン・テニス博物館等、いくつかの博物館にまとめて行ったこともあったし、さほど興味がないものも多かったので、それほど記憶に残ってはいないのかと思ってはいたものの、意外にそうでもないらしい。

それはそうとして、アフリカや中国、あるいは中東とか、様々なエリアの昔からの展示物があったり、日本のものもあったが、どれも総じていえば、残念ながら退屈だった。

唯一面白かったのは、アメリカやアフリカの仮面ぐらいで、全体としてみると、時間を持て余した。



博物館を楽しめる人の条件

世の中には博物館が好きな人もいるわけで、その理由が何かと考えてみると、知識が縦、横、斜めで、様々に結びついていると、博物館は非常に興味をそそるのではないかと思う。

簡単に言えば、古代の歴史に興味がない限りは、古い物を見ても、ただ単にボロボロになっているとか、古びているとしか見えないわけで、その価値を理解することはできない。

逆に言うと、考古学者や、そこまでいかなくても歴史に興味や知識がある人の場合には、その考古学的な価値が理解できるので、感情を揺さぶられたり、目を見開かされることになる。

例えばもし私が、羽海野チカ先生の三月のライオンの原稿を見ることがあれば、それはとても興奮するだろうし、舞い上がることだろう。

それと同じような感覚を、博物館好きの人は持っているのかもしれない。

そう考えてみると、知識の量とか、あるいはその結びつきが多いほどに、博物館を楽しむことができるわけだし、そちら側の世界に興味がないわけではない。

しかしながら、古いものに過剰に興味を持つことが私にはどうもできず、今現在生きている人間の生態だけでも十分に不思議であって、探究する甲斐のあるものだと考えている。

そのため、何千年も前の文明の成り立ちとか、そういったことを時折本で読むことはあるものの、人生をかけて徹底的に追及していこうとは思わないし、きっとそういった方向に興味を持てない性格なのだと思う。

そういったことを考えてみると、どうやら私に博物館は向かないものと推測される。

世の中にはいくらでもレジャーはあるわけだし、あえて自分に不向きなものを選ぶこともない。

そういったことを考えてみると、博物館は、今後の興味の対象から外してもいいのかもしれない。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事