ブダペストのゲッレールトの丘に登ってきた


ブダペストは、ドナウ川を挟んで西側がブダ地区、東側がペスト地区に分かれている。

私が宿泊しているのは東側だが、エリザベス橋やセーチェーニ鎖橋を越えて、何度か西側のブダ側に渡っている。

今日もホテルで借りた自転車を使って、ブダ側まで行ってきたが、途中で自転車を停めて、ゲッレールトの丘に登ってきた。



こちらは階段や坂を上っていくことになるので、自転車を押していくのは体力的になかなかハード。

坂はともかく、階段もかなり長いので、電柱に鎖形の鍵で固定して、置いておくことにした。

ハンガリーを含めてヨーロッパの多くの町では、自転車を駐輪する時にただ鍵をかけるだけではなくて、電柱やポールに固定するのが一般的。

残念ながら、それだけ自転車の盗難が多い。

今回の場合、ホテルに2万フォリントのデポジットを預けて、自転車を借りた。


ゲッレールトの丘に登ってみた

ゲッレールトの丘は、下から見るとそこまで高いわけでもなく、いくつかの彫刻が飾られている。

なおこれは正確に言うと、丘ではなくて山ということらしい。

正式名称で言うと、ケレン岳と称されているという。

途中でガサガサと左側で音がするので、何かと思ってよく見てみると、一匹だけだがリスを見ることができた。

バンクーバーのスタンレーパークで見てから、約半年ぶりのリスということになるが、相変わらず一目見るだけで和んで、なんだかラッキーな気持ちになる。

ゲッレールトの丘の頂上には、ツィタデラという建物もあるし、そこからブダペストの町を一望することができる。


ブダペストを一望できるスポット

橋や東側のペスト側を望むことができるのはもちろんのこと、このゲッレールトの丘の頂上を一周することによって、東西南北すべての方角を見渡すことができる。

景色が良くて絶景というだけではなくて、ブダペストの地理を大まかに把握するためにも、非常に役に立つ。

この頂上からも、東駅は特長的な建物なので確認することができた。

駅の奥にはスタジアムらしき建物もあったので、間違いはないだろう。

橋を渡ってから500mlのペットボトルの水でも買おうかと思っていたが、残念ながら売店が見当たらず、結局一度ゲッレールトの丘を降りるまで、飲み物を手にすることが出来なかった。

この数日、ブダペストはとても暖かく、日中は20度を越える気温になっていた。

少々油断していたが、幸いなことに熱中症になったりすることはなかった。

結局、丘を降りてから、水を売る店よりも先にジェラットリアが見つかったので、そこでラファエロという名前のソフトクリームを買って食べた。

一瞬奇妙な味がした気がしたが、次の瞬間に様々なことが脳裏で繋がった。

以前にポルトガルのコインブラで食べたパン屋で売っていた、巨大な白い貝殻のようなお菓子は、食べようとした途端に外側がぼろぼろと崩れて大変だったが、その時の味とか、ヨーロッパを周って感じる一部の教会のにおいとか、そういったものを連想する不思議な味だった。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事