マレーシアのロングステイは海外初心者以外にお勧めできない理由

クアラルンプール
マレーシアに2年間ロングステイしたことがある。

その後はフィリピンに移ったり、これといった居住国を設けずにホテル暮らしを1年以上続けたりしながら他の国も見て周った。

その結果として、移住先人気ナンバー1のマレーシアの実態を考えてみると、人気が過熱しすぎて良いイメージだけが先行している感がある。

実際現地に住んだり、あるいはペナンやマラッカ等に下見で訪れたりして感じるのは、マレーシアはロングステイ先としてそこまで魅力的ではないということ。

ただし、住んでいた当時の私はそこまで不満を抱えていたかというと、少なくとも今ほどマレーシアという国を低く評価していたわけではない。

それは単純に世界を知らなかったということであり、無知によって比較対象があまりにも少なかったことが理由として挙げられる。

また、もう一つの理由として、当時はまだ円高の状態だったので、1リンギットが30円を下回っているのが当たり前だった。

例えば、1リンギット26円とか27円の時代だったので、現在と比べると物価もだいぶ安く感じた。

新興国だけに当然ながらインフラを起こしており、年々物価自体が上昇する上、為替のレートの関係で、日本人にとっては円換算をした時のマレーシアのロングステイの費用はますます上がっている。

費用対効果を考えると、どんどんバランスが悪くなってきているというのも、この数年の変化の一つ。

こういったことを考えてみると、他の国はあまり知らない状態でマレーシアにロングステイして、その後に他の国に移住をするのなら、ステップアップしていくことができるのでいいだろう。

逆にもっと住みやすい国で暮らしてから、マレーシアに移住するのはかなり厳しい。

これは明らかなステップダウンになるので、ストレスが相当かかるし、実際に私もMM2Hというリタイアメントビザを持ちながら、今現在マレーシアに住むことを全く考えられなくなった。

東南アジアにロングステイしたい日本人は多いが、その場合には他に人気国として、タイやフィリピン、あるいはベトナムやカンボジアやインドネシアといった国が挙げられる。

特に人気なのは、マレーシア以外だとタイとフィリピンの二ヶ国。


フィリピン・タイと住心地を比較すると

フィリピンには実際に1年以上マカティに住んでいたし、セブやパングラオ島という島にもそれぞれ1ヶ月以上滞在したりしたことで、住み心地の良さを現地で実感することができた。

マカティ
マニラを一望

セブ
セブシティ

タイに関しても、バンコクには1ヶ月の滞在を何度もしているし、日本を離れてから頻繁に訪れてきた国の一つ。

バンコク


そういった体験からすると、両国はあきらかにマレーシアよりもロングステイ先としての魅力が大きい。

物価に関しては、最も高いのはマレーシアで、特に人件費の面でタイやフィリピンを悪い意味で圧倒している。

ざっくり言うと人件費が倍ぐらいになるので、当然ながらそれは商品の値段にも跳ね返ってくる。

さらに言うと、もっともホスピタリティが低いのもマレーシア。

特にインド系の店員やタクシーの運転手は非常に愛想も悪いし、特にタクシーの運転手は頻繁に不正な料金を吹っかけてきたりとか、わけのわからない交渉をしてくるということで、現地住民の間では忌み嫌われる存在になっている。

これまでマレーシアがロングステイ先として人気だった理由の一つとしては、MM2Hというビザが比較的取りやすかったこと。

逆にタイの場合は、一時期リタイアメントビザやビジネスビザを除くと、誰でも取れるようなビザがない状態だったので、ロングステイをしたいと思っても観光ビザの30日という範囲以内でしか滞在することができず、実質的に住めないという問題点もあった。

しかしながら、その後タイもタイランドイージーアクセスや、エリートカードといった制度を復活させたため、年齢を問わず一定の資金を出せば誰でも住むことができることになった。

イージーアクセスであれば、5年間のビザを取るのにだいたい200万円弱ぐらいで取得できるので、マレーシアでMM2Hを取ろうとするよりも、金額的には安い。

マレーシアの場合は、50歳未満でMM2Hを取ろうとすると、1千万円以上の定期預金を組まなければいけないし、約1700万円程度の金融資産の保有が条件となっている。

さらにMM2Hの条件は、より厳しくハードルを上げるべきという話を大臣が公に提案しているぐらいなので、明らかに実体価値とビザの価値がかい離しつつある。

フィリピンの場合であれば、私が取った永住権であっても、5万USドル、現在の価値でいっても、600万円程度を一度国外から送金するだけでよく、しかもその600万円は定期預金にする必要もなくて、フィリピンの国外に持ち出すこともできるし、フィリピンの国内で自由に使うこともできる。

つまり、5万USドルを保有できる程度の財産があることの証明さえできれば、そのお金をどう使うかは、ビザの手続きが済んだ後は自由なので、圧倒的に自由度は高い。


マレーシアの生活費

マレー料理
では、仮にマレーシアにロングステイをする場合に、生活費がどのくらいになるかということを、ざっくりとまとめておこうと思う。

日本人がそれなりにセキュリティの整った外国人向けのコンドミニアムに住むことを考えると、クアラルンプールの場合で言えば、単身者であっても、最低で月に6万円〜7万円程度から。

ある程度のグレードのコンドミニアムであれば、10万円を超えることも珍しくもない。

先日も、モントキアラという日本人が多く住んでいるクアラルンプール郊外のエリアのコンドミニアムをいくつか見てきたが、日本の地方で暮らす場合と比べても、部屋の家賃は決して安くはない。

ただし、プールが付いていたりするので、そういった施設の部分でいうと、日本とは全く別の生活を送ることができるのは事実。

コンドミニアムのプール

この辺りは好き嫌いにも左右される部分だが、それなりに家賃がかかることは見逃せない。


食事面を見ると、ローカルフードであれば1食200円とか300円で食べることができるし、インド系の屋台であれば、ナン付のカレーを100円ぐらいで食べることもできるが、和食レストラン等に行けば、クアラルンプールならランチメニューであっても1000円弱はする。

しかもクアラルンプールの日本食のレベルは、バンコクやマニラに比べると明らかに劣っている。

価格はやや高く、質は2割3割落ちる印象。

この金額であれば、日本国内で外食をするのとたいして変わりはなく、もはやマレーシアは新興国だから生活コストが安いというのが単なる幻想であることがわかる。

しかもこの先長期的に見て日本が円安傾向にいくのであれば、なおさら生活費は円換算した場合に高くなる。

そして、成長国である以上、当然のこととしてインフレも止まらないものと思われる。

ということは、マレーシアの物価そのものも年々上がっていくわけなので、生活コストが大幅に安くなることは考えづらい。

むしろ、このくらいの水準の生活費であれば、東欧の一部の国に住んだりすることもできるくらいなので、わざわざインフラが整っていなく、サービス業の対応もいい加減で、治安も決していいとは言えないマレーシアに住む理由があるのかどうか、かなり疑問になってくる。


ロングステイは慎重に行うべきなのか?

ペナン国際空港
ここまではリスクを中心に話してきたが、実際問題として、私は下見なしでマレーシアにロングステイをしたし、その選択自体を後悔しているわけではない。

確かに知識不足の感は否めなかったが、だからこそ2年間も住むことができたのも事実。

ある程度世界各国を周って、それぞれの住み心地や住環境を肌で実感してきた上でマレーシアに2年間住むのは、もはや嫌がらせに近いものがあり、とてもではないが受け入れることができない。

ステップアップをしていくか、ステップダウンをしていくかを考えれば、当然ながら生活の質は上げていった方がトータルで見た時に満足度が上がるわけで、マレーシアにロングステイをするのは、海外生活の初期の段階でしかできないと感じる。

特に東南アジアに詳しくなってくると、わざわざ今の段階でマレーシアに住むメリットは少ない。

数少ないメリットをあげるのであれば、日本人向けの業者がそれなりに多いので、ビザにしろ不動産にしろ、取得や契約の際にはサポートを受けることができるし、ネットでも日本語での情報を検索するのが容易であること。

ただし、こういった条件はバンコクやマニラについても共通しているわけなので、特別マレーシアやクアラルンプールに優位性があるわけではない。

ましてペナンの汚い海の近くに住むために高い家賃を払う気にもならないので、こういったところも論外。


イメージだけで最初はざっくりとロングステイをしてみるのも悪くはない。

マレーシアの場合は、ビザなしでも90日は滞在できるわけだし、1回出国をして再び入国をする、いわゆるビザランを繰り返すことも1年ぐらいだったら可能。

その間にとりあえずコンドミニアムを1年契約で借りてみるなり、ホテル暮らしをするなり、airbnbで部屋を借りるなりして生活してみて、もっと他に魅力的な場所があるとわかった段階で、本格的に移住をするという選択肢も十分に考えられる。

ロングステイは永住の前段階である必要はないわけなので、ある意味で言えば、マレーシアでの体験を踏み台にして、より良い環境の場所に移動していくことも、1つの選択肢としてありだろう。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事