成田空港で今回も自動化ゲートを登録しなかった


何人かの友人達は、香港国際空港において自動で入れるゲートを使うための手続き、いわゆる、香港のe-Channelに登録している。

香港国際空港はひどく混み合うので、自動化ゲートを通り抜けることが出来ると、かなり有利になる。

ただし、年に3回香港に入国している等の条件もあるので誰でも登録できるわけではないし、当然ながらe-Channelの登録には時間がかかるので、15分程度はみておかなければいけない。

そういったこともあって私自身は登録することはなかった。

そして、日本においても似たような自動化ゲートの仕組みはあり、成田空港のイミグレではパンフレットを配っていた。

そして、とりあえずパンフレットをもらったが、アライバルの時には手続きが面倒だったのでそのまま成田空港を後にして、日暮里を経由し、楽蔵で創作コースを食べてから山手線に乗り込んだ。

実を言うと、前回の日本渡航の時にも同じようなことがあり、あの時には羽田空港から日本に入ったが、結局行きも帰りも自動化ゲートの手続きをすることがなかった。

もっとも、これまでの一時帰国の間隔を考えると、まず最初が3年以上日本に戻ってくることは無く、その次も約1年ぶり。

このペースであれば、自動化ゲートを登録したところで、利用する回数はたかが知れている。

しかも、日本一時帰国時にイミグレが著しく混んでいる事が無かったので、自動化ゲートを登録することによるメリットを痛烈に感じることも無かった。

5分ほどで登録出来るとは言うが、そもそもイミグレで待つ時間が1分とか2分であれば、余計なことをしないほうがいいし、うっかり自動化ゲートを通れることを忘れていたり、そもそも登録手続きをする場所を探したりするのにかかる時間が無駄になるだけ。

今回は帰りも成田空港を利用してセブに移動する直行便だったので、時間に余裕があったら登録しようと思ったが、成田空港までの移動に以外に時間がかかってしまった。

さらに言うと、行きのセブ空港において、セブパシッフィックのチケットカウンターで異常な時間がかかって搭乗時間ぎりぎりになってしまった反省もあり、自動化ゲートの手続きをするよりもさっさとチェックインを済ませ、イミグレや荷物検査を通り抜けて搭乗ゲートまで移動することにした。

今回も結局セブパシッフィックでセブから成田空港まで行ったところ、日本人が通れる入国審査の窓口は一人も並んでおらず、これであれば自動化ゲートでもそうじゃなくても変わらなかった。

あまりにも長蛇の列でも出来ていれば別だが、恐らく日本に入るのは今後も年に1回あるかないかだと思うし、これであれば自動化ゲートの登録はあまりメリットを感じない。

むしろ個人的にはタイのスワンナプーム国際空港や、ドンムアン空港でそういった制度があれば嬉しいのだが、以前と違い、旅行代理店でプライオリティパスのみを購入することは出来なくなったようなので、そこは残念なところ。

もっとも、イージーアクセスやエリートカードを購入すると、特典としてイミグレの優先通過権が得られるので、それを利用するのはひとつの方法だが、さすがに空港を通り抜けることだけを目的としてこれらのパスを取るのは、あまりにもコストが無駄。

目玉となるのはあくまでも、5年もしくは20年の滞在ビザが取れるというところなので、その部分に焦点を当てて今後は決断を下していく運びになる。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事