人生で迷いが生じた時に誰にも相談しない合理的な理由



これまでの人生で迷いが生じた場面において、
誰かの意見を聞くということがなかった。

勝手に口を出してくる人はいても、
その内容を参考にしようと思うわけでもなく、
ましてこちらから相談したことがない。

悩みはあっても打ち明けない。

そんな風にしてやってきたが、結果的に正解だったと思っている。

今になって思うと、
この3年ほどを例外とすれば
私の周囲には尊敬できない人があふれていた。

こんな生き方はしたくないと思う人と常日頃から接していたので、
人生に迷いが生じた時に相談しても
ろくな答えが返ってくるはずがなかった。

もしもあなたが今現在素晴らしい人に囲まれ、
現状維持だけで今後の人生も満足できるのなら
困った時に誰にも相談しないのは機会損失かもしれない。

適度に頼るのは相手にとっても
自分が他人の力になれたということで
自尊心を満たすことが心理学的にも証明されている。

そのため、誰にも頼らない人より、
適度になら依存する人の方が好かれる。


ただ、現状に満足していないのであれば、
あるいは適切なアドバイスをもらえそうな相手がいなければ
余計な情報は判断を鈍らせるノイズにしかならない。

たとえば、サラリーマンとして働くのを辞めて、
もう独立して個人でやっていこうと決めた時。

この時も迷いがなかったと言えば嘘になる。

無意識に歩んできたレールを外れるのは不安もあるし、
それが転落の始まりではないかという恐れもあった。

論理的にはサラリーマンを続けて未来はないという結果に至ったが、
感情は同じようには動いてくれない。

人生の岐路とも言えるべき場面だったが、
周りを見渡せばサラリーマン・公務員・フリーターぐらいしかいなかった。

起業についてまともに分かっている人はいない。

社長と個人事業主の違いすら分からない友人もいたぐらいで。

正しい相談相手がいれば、
導き手として知識や経験が足りない部分を補ってくれる。

ただし、それは相手を選ばなければいけないし、
相談する内容や質問の仕方も適切である必要がある。

そうでなければ、正しい答えは得られない。

当時の私には正しい導き手もいなければ、
適切に質問をするだけの準備もなかったように思う。

それなら、人生の選択権を簡単に放棄してしまわずに、
迷いを自力で振り切ることが妥当だった。

自分の足で歩いて行くという癖をつけるために。

他人に頼る癖があれば、かならず足元をすくわれる。

サラリーマンは会社を頼るし、
多くの農家は国や農業政策を頼る。

それは本当の意味で自立した生き方ではないし、
個人でやっていこうと決めた私の決意に反している。

だから、誰にも相談しなくてよかった。

色々な人の意見を聞いて、
上手にまとめればいいという考え方もある。

自分の考え方に頑なになれば視野が狭まるし、
人の話を聞く柔軟性を持つべきであると。

それはそれで考え方として理解できるが、
その方法を取ろうとは思わなかった。

大抵の悩みや迷いは感情的なもので、
会うことができない賢人の話よりも
目の前の愚者の方が感情には働きかけてくる。

つまり、正しいことを言っている人が書籍の著者等でいたとして、
身の回りに何の知識も専門性もない友人や同僚がいたとする。

どちらが感情面で影響を及ぼすのだろうか?

そして、それが決断にどのように関わってくるのか?

結局、人間の決断なんて理性よりも感情がつかさどる事が多い。

それなら、余計に感情を乱すことをして
人生を間違った方向に導くよりも、
最初から雑音を遮断しておいた方がいい。

海外移住をしたいと思いながらも
周囲に反対されて実行できないという人は
今まで何人いただろう。

彼らの半分以上は、
妻や夫や子供のような直接的な利害関係者ではなく、
親や友人の反対意見にいちいち耳を傾けていた。

誰にも相談しないで事後報告だけする人のほうが、
余計な情報に感情を揺さぶられない。

結果、スムーズに行動できている。

もちろん海外で生活しようと思えば、
配偶者や未成年の子供の意見は聞く必要があるだろう。

彼らは生活を共にする存在なわけだから。

しかし、それ以外は対して関係がない。

いちいち人の引越しに干渉してきたらイライラするだろう。

たまたま引越し先が海外だとしても、
別に相談する理由がどこにもなかったので、
私も決定事項として報告しただけだった。

自分で選んだのであれば、うまくいかなくても納得できる。

しかし、他人の意見に流された結果なら後悔する。

私は前者を選びたい。

中学時代に初めて告白をした時、進学先を選ぶ時、
大学卒業後の進路を選ぶ時、
20代で他人に雇われるのをやめたとき、
マレーシアに移住した時。

どのタイミングでも迷いはあった。

それなりに人生に影響を与える選択である自覚もあった。

だからこそ、自分自身で結論を出したし、
周りには事後報告しかしなかった。

それで何の後悔もしていないし、
後から思えばどうでもいい迷いだったと思う。

考えていないでさっさと実行に移せばいいし、
どこかで選択を失敗しても修正するだけの話。

話題として周囲に提供する目的ではなく、
自分の問題を解決するためにアドバイスを求めても、
自分以上に状況を把握している人はいない。

特に自分の職業において
他人の無責任な助言で惑わされているようでは
プロとしてやっていけるのか疑問でもある。

人生の岐路なんて無数に作り出せる。

一度外れた道に戻ることはできなくても、
似たような行き先に向かうことは可能。

だったら迷っているよりも、
後悔しないように選べばいいだけだと思っている。

悩みの源泉

人生の迷いの半分ぐらいは、
選択で困っているというよりも
ただ単に決断力や実行力の不足が原因であるように感じる。

たとえば企業の相談に乗っていてよくある例は、
集客の方法について2つの案があり、
どちらをすればいいか困惑しているもの。

たしかに大掛かりな仕掛けを作るのであれば、
選択は重要な、外せば深刻な影響が出る。

しかし話を聞いていると、
どちらも無料で行うことができるし、
悩んでオロオロしている時間を使えば
両方に取り組めるものだったりする。

つまり彼が悩んでいても何の進展もなかったが、
その時間を両方の集客法の実験に費やしていれば
より効果的な方法がどちらかの答えは出ていた。

のみならず2つの実験結果を手にできるわけで、
今後のビジネスにおいても役に立つ。

その点について指摘しても、
「できれば失敗しないでやりたかった」
という言葉が返ってくるだけだった。

ビジネスだけではなく、人生において
1つの失敗が致命傷になることは少ない。

取り返しのきくような場面であれば、
さっさと決断して行動し、
問題があれば改善すればいいだけ。

フィードバックを得られるという点において、
その場で悩み続けるよりも行動は価値がある。

いきなり本番だと思ったらできないことも、
小さく実験すると考えれば話は変わってくる。

サラリーマンをしていて独立したいという夢があるのなら、
いきなり会社に退職願を出すかどうかの選択をする前に、
会社に隠れて副業をしてみればいい。

そんな時に、会社員の同僚に相談しても
引き止めるような答えだったり、
当てずっぽうな回答しか返ってこないのは当然だろう。

彼らの世界の中にない場所へ行こうか迷っているのだから。

今は色々な方法があるのだから、
別に独立する前でも個人で稼ぎ始めることは可能。

そこで組織から抜けだした働き方が向いているのか、
テストしてみることができる。

そうすれば大きな後悔をすることを避けられるはず。

いかにして小さく実験をしていくか、
そして決断力や行動力を高めていくのか?

これは重要な問題。

私自身、以前は無気力にサラリーマンをやっていただけだった。

人生が激変し始めたのには、
これらの課題を解消したという経緯がある。

エネルギーの下がっている状態では、
ただ迷いを抱えているだけで前進できない。

このあたりはニュースレターで詳しく語っているので、
そちらも参考に。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事