マニラのニノイ・アキノ国際空港はネット(wifi)がつながらなかった


マニラのニノイ・アキノ国際空港からクアラルンプールに行く際、
離陸まで時間があったのでwifiがつながるか試してみた。

場所はターミナル3の出発側。

イミグレの前と後の両方で試してみた。



いくつかwifiの候補は出てくるものの、
どれもつながらず。

ネットが使えないと困る環境ではなかったので
特に気にはしなかったが、
シンガポールのチャンギ空港や香港国際空港に比べると
やはり見劣りしてしまう。


とは言え、電源はたくさんあったので、
その点は困らなかった。



時間もあったので、
イミグレを通過した後にある
The Great Mann Hannという店の
エッグパイを食べてみた。



これが想像以上に美味しく、
隣にあったブコパイも思わず注文してしまった。



ブコパイはハズレだった・・・。



ちなみに、両方共45ペソなので100円ちょっと。

空港内なのに驚くほど安い。


残念ながら、
ニノイ・アキノ国際空港には美味しそうな店が少なかった。

The Great Mann Hannも
サンドイッチ等は食べたくなる見た目ではなかったし、
サラダを注文したら利用できないということだった。



ちょうど昼食時だったこともあり、
食べるのにはかなり困る状況。

その中でボリュームのあるエッグパイは
さりげなく穴場な気がした。



それにしても、ニノイ・アキノ国際空港は
旅行税や空港税など、独自のシステムが多い。

ニノイ・アキノ国際空港限定というよりは、
フィリピンの場合。


空港の前に現金を使い果たして財布の中をきれいにすると、
まさかの事態になるのでご注意を。

空港にはATMもあるので引き落とせるが、
限度額まで使って翌日まで現金を落とせないようなことになると
大変な事態に発展する危険もある。



それにしても、
最初にクアラルンプールに行こうとしたら、
出国証明書がないためにイミグレで止められた。

この時には、旅行税の支払いをしないままだったのに
なぜか航空券を取れてしまったのがいまだに謎。



改めて出国証明書を取って行った時には
セブパシフィックのチケットカウンターで指摘されたので、
本来は航空券が取れないようなのだが・・・。

その辺もフィリピンクオリティーということなのかもしれない。



伝えるのが難しいこと

どんな仕事をするか、どこに住むか、誰と付き合うか?

本当はすべてあなた自身が決めることなのに、
現実の世界ではそれが許されない。

このブログを通して私が伝えたかったのは、
自由に生きるための方法。

しかし、断片的な情報が散らばるブログでは
限界があるのも事実。

そこで無料で学べる場を作ったので、
詳しくは以下の案内をどうぞ。

メールアドレス

取扱い上の注意
プロフィール
人気記事
カテゴリー
伊田のこれまで

ページの先頭へ