ダブリンの物価は来る前のイメージとは違っていた。
それも現地で調べていくと二転三転する結果に。
最初はアイルランドはイングランドほどに経済発展していないし、
比較的人件費も物も安いのだろうと思っていた。
しかし、調べてみるとそうではなく、
ヨーロッパの中でも生活コストは高く、
ロンドンと大して変わらないという情報もある。
実際のところ、どうなのか?
ロンドンからダブリンまで鉄道とフェリーで移動し、
現地で実態調査をしてみることにした。
まずはホテル代について
ロンドンだとハイシーズンのシングルの部屋が1万円程度からとなる。
これはagodaやHotels.comを使って調べた場合。
これに対し、同時期でもダブリンだと6,000円程度から。
4割も安い。
ダブリンから西に離れた観光地、
ゴールウェイもおおむね同水準。
ホテル代は旅行者にとって物価の中でも大きな割合になるので、
この点は無視するわけにはいかない。
しかも、フロントスタッフのホスピタリティも
ダブリンの方がだいぶ上な感じがする。
ロンドンで泊まった複数のホテルに比べて
明らかに印象が良い。
では、その他の物価は?
ということで、TESCOやDUNNES STORE等のスーパーに入ってみた。
スーパーの食料品の価格
コーラが1.5リットルで260円ほど、
1.5リットルのミネラルウォーターが155円、
5個入りのドーナツが120円、
330グラムのラム肉が約700円、
卵が6個で150円ぐらい。
フランスパンは120円ぐらいだし、
トマトは3個で110円ほど。
バナナは1本あたり30円ほどで、
100円で売られていたロンドンよりずいぶん安い。
なお、アイルランドはヨーロッパの中でも
水道代が高いということで
ダブリンでデモを行っている場面に遭遇した。
とは言え、家族一人あたりに換算すると
月に1000円程度らしい。
北アイルランドのベルファストも
同程度の物価水準だった。
もっとも、ベルファストはイングランド領となるため、
国としては一応アイルランドではないという扱いになり、
通貨もユーロではなくポンドが使用されている。
飲食店の場合
マクドナルドのチキンバーガーが220円程度、
サブウェイはかなり高く、500円程度からとなる。
他の店を見ても、
安めのところなら1,000円を切る店も少なくない。
安いというほどではないものの、
日本に比べて極端に物価が高いとは感じないし、
ロンドンに比べるとダブリンは食費においてもずいぶん良心的。
アイルランドは人も優しいし、
思わず住みたくなってしまった。
マッサージは40ユーロという店を見かけた。
800円程度のバンコクに比べると割高だが、
ヨーロッパのマッサージ代としては標準程度。
美容院は1400円という店もあったので、
特に高いわけではない。
もちろん、店の種類によって美容院代は様々なものの、
かなり安い店があるというのは見て取れた。
観光スポットの入場料
旅行者にとって重要な
観光スポットの入場料はどうか?
トリニティ・カレッジの図書館は9ユーロ、
ギネス・ストアハウスは16.5ユーロ、
聖パトリック大聖堂は5.5ユーロ、
クライストチャーチ大聖堂は6ユーロ、
ダブリン城は4.5ユーロ、
Dublin Writers Museumは7.5ユーロ、
郊外のマラハイドキャッスルは12ユーロ。
駆け足でダブリンを観光する場合、
ダブリンパス(38.5ユーロ)を利用すると
多くのスポットの入場料が無料に。
結果的に費用を節約することが可能。
全体としてみると、
アイルランドの物価は決して高くない。
もちろん先日まで滞在したフィリピンのような
新興国に比べれば割高感は否めない。
特に人件費関連の部分は。
しかし、同じEUの中でも隣国であるイングランドに比べると、
アイルランドの物価は明らかに安い。
ロンドンからダブリンに来て驚くほどだった。
財布事情というのは生活の質に直結するし、
精神的な安心感にも関わってくる。
その意味でも、ここはだいぶ住みやすいと思う。
また、8月目前にやって来たにも関わらず、
朝晩は長袖でも肌寒いぐらいに涼しい。
これは歩きまわるには都合がいいし、
街並みもきれいなので思わず朝から散歩に出てしまう。
健康的な生活ができそうな感じがする。
冬は大西洋からの風で緯度の割に寒くないというので、
ポルトガルに近い気候なのだろう。
ワーキングホリデーが適用される年齢だったら、
アイルランドに1年住みたかった。
ダブリンのやや北の方の閑静な住宅街に泊まっているが、
このへんは本当に静かで緑も多い。
ちょっと歩いて行けば首都だけあって店もたくさんあり、
利便性の面でも申し分ない。
これは嬉しい。
物価だけではなく、
温かな国民性や穏やかな気候、
空気のきれいさなどのメリットがダブリンにはある。
これは移住したくなってしまう。
ビザの問題さえなければ・・・。
ちなみに、アイルランドといえばギネスビールの国。
スーパーで500ミリリットルの缶を見たら、
300円以上した。
元祖の国だからといって、
そこまで安いわけではない模様。
これならバーで飲んだほうが満足度が高い気がしたので、
実際にテンプルバーのアイリッシュパブで飲んできた。
ダブリンにはお洒落なバーも数多くあるので、
店を選ぶには事欠かない。
また、旅行のコストを考えると、
ダブリンには大きな強みがある。
LCCでの旅の拠点としての強み
ダブリンはヨーロッパのLCCの老舗であるライアンエアーのお膝元。
おかげでヨーロッパ各地に格安でフライトが可能。
アジアで言えばエアアジアを抱える
クアラルンプールのような立ち位置。
そのため、ダブリンを起点にした旅行は
財布にやさしい旅となる。
これは旅行者にも嬉しいし、
ダブリン在住者にとっても朗報。
たとえば、ダブリンからマドリッドの場合、
安い日なら1900円台、
パリ行きなら2800円台という便もある。
ライアンエアーの発着便が多いので、
とても気軽にヨーロッパ各国へ飛べる。
生活費を総合的に見ると
アイルランドはヨーロッパの中で安くはなく、
すぐ南にあるポルトガルに比べれば割高。
あるいは東欧のハンガリーやポーランド、
南欧のイタリアやギリシャと比較しても同じことが言える。
ただし、視野を世界に広げて
英語圏の国ということで考えれば、
イギリスやアメリカ、オーストラリア等と比べると
比較的低コストで生活できる。
英語のなまりは強いが、
それはオーストラリアやニュージーランドも同様なので、
費用対効果で言えばアイルランドに優位性を感じる。
国民性を考えても、
治安面や住環境を見ても住み心地のよさそうな国だ。
海外に移住するのは本当に難しいのか?
日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。
同時に、
「英語が苦手で・・・」
「海外での部屋選びで失敗しないか不安」
「他の国での生活を想像できない」
「下見で何を確認したらいいか分からない」
「移住後の仕事やお金が問題」
等々の様々な不安や悩みも耳にする。
そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼントすることにした。
電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ。
電子書籍のプレゼントページへ