
会社員と思われる人々の目に、妙に力がみなぎる街。
日本にいた時に見ていた疲れたサラリーマンとは雰囲気が違う。
経済成長を終えて成熟期に入った国と、
現在進行形で好景気が続く国の違いをまざまざと見せつけられた。
その勢いを自分の資産形成に取り入れるため、
香港の街に降り立った。
HSBC香港の口座を持つことで、
不自由だった各国への資金移動をスムーズにするために。
そして、25年間をかけて自分で年金を作るために。
あの時が投資家として、
本当の第一歩だったとすら思っている。
何しろ、そこから私の投資活動は加速したし、
今ではHSBC香港は資金移動の要なのだから。
毎月、日本で得た収入をHSBC香港へ送金。
当面使う予定のないお金は香港ドルに替えておき、
日本円のリスクを避ける。
翌月以降も日本円で収入が入ってくるので、
為替リスクを集中させないために。
そして、必要に応じて各国の銀行や投資先に
HSBC香港から資金を移動する。
今では鉄板のパターンになった。
あの時も5月だった。
ゴールデンウィークではなかったと思うが。
そもそも祝祭日の感覚がないので分からないものの、
土曜日だったことは覚えている。
HSBC香港は土曜も営業している。
実際問題として、
土曜でも平日でも私には関係ないので、
偶然ではあったにしても参考にはなった。
そして、来月5/3の土曜日、ゴールデンウィーク中のこの日に
新しい一歩を踏み出すのであれば、
私も香港で合流予定。
会社の愚痴でも、上司の悪口でもなく、
この日は未来について語り合いたい。
「現在」でも「これまで」でもなく、「これから」について。
海外という非日常の中で集まるからこそ生まれる
開放感や高揚感と共に交わされる会話。
その熱はこれまでにも何度も経験してきた。
あの心地良い時間を、
5/3には香港で送れればと思う。
もちろん、投資修行のために回った各国の状況も
聞いていただけば色々語らせていただく。
去年、一昨年のゴールデンウィークさえ
記憶に残っていないかもしれない。
仮に思い出せたとしても、
胸を張れるかどうか・・・。
正直、私はサラリーマン時代に
有意義なゴールデンウィークを過ごした記憶はない。
今年だけは毎年の不毛な過ごし方を中断して、
人生の新たな一歩を踏み出してみてはどうかと思う。
これからの未来のために、
まずは自由に資金を移動できる状態にするための
HSBC香港の口座開設。
国に頼らずに未来を自らの手で守るための長期積立。
これらを香港でスタートする場合、
香港で金融の資格を持つプロフェッショナルが
万全のサポートを組んでくれる。
せっかく香港に来るなら、
グルメや観光も楽しんでほしいし、
フェリーで足を伸ばしてマカオという手もある。
1時間ちょっとで到着するので。
ゴールデンウィークを香港、マカオで過ごし、
その内の1日だけ将来のために使う。
今年はそんな使い方をしてみてはいかがかと思う。
10年後の自分に誇れる過ごし方。
そんな1日を送ってみるのも面白い。