むしろ重要なのは、どのようなライフプランを練るかということ。
例えば、組織に属して働くのに向いていない性格なのに、サラリーマンとしてガチガチの組織人になって生きていこうというのは、さすがに無理がある。
これは働き方に問題があるだけで、必ずしも社会生活が送れないことが、人生に致命的な影響を及ぼすという意味ではない。
例えば、個人事業主であれば、同僚や上司や部下との関わりは必然的になくなっていく。
そして、多くの人が誤解していることだが、起業家や経営者は、必ずしもサラリーマンの進化系というわけではない。
サラリーマンに適性がなくても
個人事業主の場合で言えば、サラリーマンには全く適正がない人が成功する例も多く、会社員としては出来損ないとか、不適合のレッテルを貼られていた人が、意外にも大きな仕事を成し遂げたりする。実際、私の知人の個人事業主を見ても、サラリーマン時代は不遇な目に合っていたとか、あるいは社会生活が向いていなかったとか、そういったエピソードを持つ人が多い。
逆に言えば、組織の中でしか生きられない人が多く、他人に管理してもらわないと仕事を進められないとか、少しのリスクであっても自分で背負うことができないとか、あるいはその他大勢という括りの中に入っていないと不安で仕方がない人もいる。
我々の多くは、学校生活を通じていかにして社会に歯車として溶け込んでいくか、ということを叩きこまれているし、異端者が抑圧されるのを横目で見ながら育てられてきた。
しかしながら、実際の社会に出てみてわかることは、その他大勢でいることは、所詮それだけの人生しか送れず、そしてそれは今後の世界において、必ずしも恵まれたことではないということ。
特に日本の場合は、人口動態から見て、これから宿命として経済が縮小していくわけなので、普通の人はただ単にジリ貧な生活を送っていくだけということになる。
それで満足であれば問題はないが、そうでないのであれば、わざわざ社会生活に向いていない性格を直すことよりは、もっと自分の強みを生かすことを考えた方がいいのではないだろうか。
社会生活には複数の意味がある
家庭も会社組織も、あるいは近隣との付き合いも、全て社会生活の一環ということになるが、それぞれの状況において、求められる役割も能力も違ってくる。例えば、サラリーマンとしてはエリートであるものの、家庭が崩壊しているというのはよくある話。
人間の精神力とか意志力に上限があるのであれば、仕事にそれを費やしている人ほど、どうしても家庭とか、その他のプライベートの部分がおろそかになってしまうのは仕方がない。
あるいは、ビジネスをバリバリやっていても、近所付き合いがなく、周りからは煙たがられているとか、マンションの組合では陰口を叩かれているとか、そういったこともある。
家庭に着目しても、家族がどのような性格なのかによって、求められる振る舞い方も違ってくるし、結局のところ完全に社会生活に向いている人もいないし、逆に跡形もなく向いていない人も存在しない。
確かに会話力とか、人当りの良さとか、人間が好きか嫌いかといった性格であるとか、そういったところによって、ある程度まで社会生活が大まかに向いているかいないかということはある。
性格を変えるよりも大切なこと
最も重要なのは、性格を矯正することではなく、自分に合った生き方をすること。歴史上の偉人や、スティーブジョブズのように経済界でビックスターと呼ばれる人物を見ても、ほとんどはまともな社会性は有していない。
例えばスティーブジョブズの場合、子供ができても認知せず、裁判まで起こされて、DNA鑑定までされている。
当時の鑑定は今ほどの確率ではなかったにしても、90%以上の確率でジョブズの子供であることが証明されても、100%でないのであれば自分の子ではないと言い切ったという逸話がある。
他にもジョブズは、同僚や部下を平気で使い捨てるとか、共同創始者のウォズニアックの報酬を裏でこっそり操作していたとか、そういった人間性を疑われるエピソードも残っているが、それでもカリスマとして世界中から尊敬を集めている。
もしもスティーブジョブズがまっとうに会社員として1から働こうとしたところで、単なる生活破綻者として蔑まれて終わっていたに違いない。
融通がきかないとか、他人の言う事に耳を貸さないといった、一見すると短所になるようなことも、生き方によってはむしろ長所になる。
問題は、多様な働き方や生き方があることを理解せずに、サラリーマンという既存の型に盲目的に自分を無理矢理あてはめようとすること。
その考え方を辞めない限り、息苦しい生活から逃れることはできない。
一切人と会わなくてもビジネスができる時代
私の場合、もうすでに7年以上独立してから経っているが、基本的に仕事で誰かに会わなければいけないことはないし、それどころか、電話をすることもない。というより、そもそも私はもうすでに電話を持っていない。
正確にはiPhoneを所有しているし、旅をする時も持ち運んではいるが、SIMを入れていないので、電話としての機能は存在していない。
別にSIMの機能が壊れているわけでも、どこかの国で買うのを忘れたわけでもなくて、ただ単に不要だから。
以前はちゃんとSIMを入れて、電話として使っていたこともあるが、勝手にこちらの都合を考えずにかかってくるのも邪魔くさいので、SIMを抜いてそのままにしてしまっている。
プライベートの友人たちとも、連絡を取る時はメールやFacebookのメッセージを使っているし、それで十分。
そして、取引先との連絡はほとんどないし、顧客と会わなければいけないとか、そういったとこも特にない。
ということで、基本パソコンの前に居れば、仕事が完結する生活を手に入れることができた。
もちろんパソコンの前に居ればいいというのは、ただ単に時間が過ぎるのを待てばいいという意味ではない。
やるべきことをやるという意味ではあるが、対人コミュニケーション能力とか、そういったものを求められることはないし、社会生活に向いていなくても何ら支障はない。
求められるのはサラリーマン時代には不要だったスキル
むしろサラリーマンとしてはあまり関係のない能力の方が、自営業においては求められることになる。例えば、上司の目がなくても仕事を投げ出さないとか。
こういったところが、1人で仕事をしていくために必要なことであって、会話力とか、面白い事を言う機転とか、そういったものがあっても意味がない。
結局のところ、私もサラリーマンとしては適正がなかったものの、自営業としては何ら問題なくやっていけているし、その方が当然ながら収入も数倍に増えた。
不向きな職場で消耗していくよりも、さっさと自分の活躍できる場所に移ってしまった方がいいのではないかと感じる今日この頃。
海外に移住するのは本当に難しいのか?
日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。
同時に、
「英語が苦手で・・・」
「海外での部屋選びで失敗しないか不安」
「他の国での生活を想像できない」
「下見で何を確認したらいいか分からない」
「移住後の仕事やお金が問題」
等々の様々な不安や悩みも耳にする。
そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼントすることにした。
電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ。
電子書籍のプレゼントページへ