
先日、バンコクで8泊していた間に行なっていたことがある。それはオンラインセミナーの開催。
このセミナーは世界4大自由倶楽部のメンバーに対し、メール講座の中で提供するもの。私はバンコクでセミナーを行い、メンバーは日本各地、あるいは世界各国で受講してもらう。便利な時代になったものだ。
このセミナーの中で、世の中に乱立する無価値なブログから一気に抜き出し、ファンや共感者を獲得し、世界4大自由を得るための稼ぎ方の柱を手にするために必要なことを明らかにしている。
セミナーをきっかけに覚醒してくれる人が1人でも多く現れれば嬉しい。そうすれば、共に自由を謳歌し、世界各地で集まることができる仲間も増えるのだから。
なお、世界4大自由倶楽部のメンバーになるのに料金は不要。人間関係・お金・時間・場所の4つの自由を目指す意思さえあれば、今すぐメンバーになれる。詳細はこちらから確認してほしい。
なお、今回のセミナーも、メンバーには無料で提供している。セミナー以外にも、仲間を増やしていくため、今後も自由を手にするための稼ぎ方を中心に、お伝えしている。
オンラインセミナーの持つ可能性
日本で活動する知人に聞いても、最近はリアルの場で行っているセミナーでも、オンライン受講者の割合が増えてきているという。
仮にバンコクで開催するとなれば、多くの人にとってはやってくること自体のハードルが低くないし、東京開催でも新幹線や飛行機に乗ってくる人もいるし、泊まりになる場合もある。リアルな場での参加は、なかなかハードルが高い。
しかも動画や音声の場合、倍速再生で効率よく情報を吸収できるが、リアルなセミナーではそうもいかない。
こういったことを考えると、セミナーを開催する側とても、受講する側としても、情報を得るだけならオンラインセミナーの方が効率が良い。受講している時間よりも、移動時間の方が長いことがざらのリアルでのセミナーは、時間だけでも負担が大きいので。
一方、暗黙知や空気感を伝えたいなら、直に会うことの意味は大きい。この場合、ある程度人数制限を設けて、近い距離でスキル以外の要素も体感してもらったり、一対一でのやり取りが必要になる場合も。
状況に応じてオンラインセミナーとリアルの場を使い分けるノウハウは、今後も進化していくことになるだろう。もっとも、人間は合理性だけを追求する生き物ではないので、感情的価値もからんできて、コミュニティの性質によってもだいぶ差が出るのも間違いない。