3カ国目の移住先は台北か?3つの視点から有力候補になった


台北への移住を考えている背景には、住み心地に加え、少なからず台湾のビザ制度が関係している。

台湾のリタイアメントビザは不思議な制度で、取得したところで一年のうち半年しか滞在できないため、住むことができるわけではない。

しかもビザなしで入国しても3か月までは滞在でき、一度出国して戻ってくればまた次の3か月が始まるというマレーシアと同じようなシステムなので、実際問題としてノービザであってもときどき台湾から出国するという条件付きであれば、現地に住むことが可能。

どのみち私はリタイアメントビザを取得できる年齢でもないが、仮に年齢の条件を満たしていても、台湾でリタイアメントビザをとることはないだろう。

そして、台湾で暮らすことを今まではあまり考えていなかったが、次の選択肢としては悪くない気がしてきた。


まず1つ目の理由としては、先述の通りビザの手続き不要で一年程度であれば暮らすことができるということ。

わざわざ短期のビザを取得してどこかの国に住むのはひどく面倒くさく、役所との手続きややりとりを省略したい私にとっては、願ったり叶ったりの条件ということになる。

そうなると、最初は首都であり大都市の台北が住環境として間違いないのではないかと。


他の移住先候補地と比べて見ると

チェンマイのMAYAモール
2つ目の理由としては、今後の身の振り方について改めて考える時期にきているということ。

本来であれば、次の1年のうち3か月はヨーロッパで暮らす予定だったが、現在の情勢をみるとあまり治安が良くなかったり、外国人への排斥感情が高まっていると予想されるので、アジアにもう1年くらいは居た方が賢明なのではないかと分析している。

そうなってくると、これまでマレーシアおよびフィリピンのセブとマニラに住んできたが、どこか新天地を求めたいと思うようになってきた。

タイについてはタイランドイージーアクセスを取得することによって、5年間住むことはできるが、それを取得しないと30日までしか滞在できない上、繰り返しの入出国でがっつりと住むことは、昨今の厳格化された入国審査においては事実上不可能。

そうなってくると、それ以外の国でタイと張り合えるような国は周辺にみあたらないし、また毛色の違うエリアはないかということで探してみたところ、香港や台湾が候補としてあがってきた。

香港は元々金融の勉強や視察のためにたびたび足を運んできたが、わざわざ住みたいと思うほどの街ではない。

特に人口密度と住居費が高く、あの住環境で高額の家賃を払って住む意味はないように思う。

そうなってくると、台北あたりが良いのではないかと考えるようになってきた。


台北は親日という強み


3つ目の理由として、台湾が親日的であるということで、台湾人は世界の中でも日本との関係が良好であることで知られる。

以前には中国本土にたびたび足を運んでいた時期もあったが、やはり反日感情の強い国はストレスがたまるし、間違っても暮らしたくない。

私がセブにやってくる前にセブに住んでいた友人夫妻も、以前はジュハイという街に住んでいたが、反日感情が中国で強くなってきて、日本車が襲撃されたり、街中で事件がひんぱんに起こるようになってから嫌気がさしてセブに移住してきたと語っていた。

その点、台湾は日本人への感情が良好なので、台北あたりであれば住むのにいいのではないかと考えている。

台中や高雄でもいいのだが、まずは入り口としては首都を選んでおくのが間違いがないかと。

もちろん台北に住むといっても永住を意味するわけではなくて、数か月、もしくは長くても1年程度を目安にして考えていく予定。

とりあえず来年は一度実際に台北を訪れてみて、この街が移住候補地として魅力的か視察してこようと思っている。

しかしながら、セブから直接台湾に行くのはなかなかちょうどいい航空便が見つからず、タイを経由するか、もしくは日本を経由するのが良さそうな模様。

フィリピンと台湾はすぐ近くなので、ダイレクトに行くのがもっとも手っ取り早いところではあるのだが、この点はなかなか残念というか、遠回りしなくてはいけないのは、移動嫌いの私としては無念。

もし仮に東京や大阪を経由するのであれば、一旦セブから大きく北上して、さらにそのあとで戻ってくる形で南下しなでればいけないので、なんだか無駄が多い。

しかも仮に2月や3月の日本であればスギ花粉が飛び交っている時期なので、花粉症の私にとってはもはや修羅場ともいえるような環境。

かといって4月以降までいくと、時期的に中途半端なので、そこらへんがなかなか悩ましい。


追記:台湾視察をしてきた

高雄のコンベンションセンター
3ヶ月の期間をかけて、台北だけではなく、台中、台南、高雄の4都市を移住先として下見してきた。

その結果として、たしかに台北は移住先として失敗が少ないものの、家賃が高いのと桃園国際空港が街中から遠いのが問題だった。

逆に市内の地下鉄網の充実具合が台北の強み。

高雄も地下鉄が通っているが、二路線しかなく充実しているとは言えない。

一方、高雄は空港まで地下鉄が直通で接続しているので、その点では実は便利。

台中にも国際空港があるものの、発着している国際便は少なく、香港や中国ぐらいしか行き先がない。


90日以内に出国することを考えると、国際線の充実している街の方が利便性は高い。

その意味では台北が最有力。

ただ、石垣島のように地図の上での直線距離では近い島でも、結局は東京を経由して大幅に遠回りをすることになったりして、必ずしも利便性が高い場合ばかりではない。

船も廃止されたり、復活したりを繰り返していて安定しない。

台中からなら台北や高雄まで、台湾新幹線で片道1時間ほどなので、あまりこだわることはない気もする。


台北の家賃を考慮すると、高雄や台中に住んだほうが、同じ家賃で豪華な部屋で暮らすことができる。

自宅には寝に帰るだけという生活ならともかく、私のように会社への出勤がない立場だと自宅の住み心地は重要事項。

その意味では、家賃が安い街の方が有利なのは間違いない。

外国人が多いエリアなら利便性も高いし、台中では日系の不動産会社の社長に話を聞くこともできた。

中国語が話せないので、現地系の不動産会社とのやり取りは厳しいが、日系の会社があるなら台中に住むことも現実的に可能ということになる。


台湾への移住の可能性はさらに濃厚になってくる一方、下見の結果として台北の存在感はやや薄れたのも事実。

なにしろ3ヶ月もいたので、台湾ビギナーというわけでもなくなり、地方都市でもやっていけることを確信できた。

この場合の地方都市というのは、台中や台南という範囲で、本当に地方の小さな町で暮らせる気はしないが。


案の定、台北以外でも食事の面でも不自由はなく、和食レストランもあるし、魯肉飯や小籠包、牛肉麺、菜脯蛋、炒青葉等の地元料理も口に合った。





これなら外食文化の台湾でも十分にやっていけるだろう。

ビザなしで住めるという利点を活かしながら、早ければ数ヶ月後には住むかもしれない。

フィリピンとマレーシアでの暮らしのおかげで、海外でコンドミニアムを借りて住むのは慣れた。

あとはタイミングの問題だけなので、行きたいところを一通り周ったところで結論を出そうと思う。

とりあえず、現状はベトナムで3ヶ月の観光ビザを取り、ダナンを経てホイアンに滞在中。



ホイアンはたしかにランタンが美しい街で、中国文化に歴史的に強い影響を受けているという意味で台湾に通じる雰囲気はある。

しかし、住んでいる人の気質等を考えても、住環境としてはホイアンよりも台北や台中に魅力を感じる。

ベトナムはせいぜい3ヶ月が心地よく過ごせる限度というのが、今回の滞在で見立てたところ。

ホイアンの後はフエへ移動し、ベトナム滞在が終わったらバンコクへ行き、そこからヨーロッパへと移動する予定でいる。

ヨーロッパで訪れる国は確定していないが、クロアチアを皮切りにドイツやポーランド、オランダ等に足を運ぶ予定。

それらが完了したタイミングで、台湾移住が実現するかもしれない。

それが台北になるのか、あるいは高雄等の別の街になるのかは未定だが、台湾のどこかにしばらく身を置くことになりそうだ。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事