フィリピンで英語はどのくらい通じる?【マニラ在住者の本音】

スポンサーリンク

マニラに1年住んだ後、
フィリピンの永住権を取得して
今度はセブに住むことにした。

そこでフィリピンにおいて

・英語がどの程度通じるのか

・フィリピン英語にどんな特徴があるのか

を見ていこうかと。


スポンサーリンク

フィリピンで英語は公用語の一つ


7,600以上の島から成るフィリピンは
言語も多数に分かれていて、
110以上の言語があるとされている。

その中でも公用語とされているのが
タガログ語・セブアノ語・英語の3つ。

現地の人がもっとも話すのが
タガログ語と言われることもあるが、
それはマニラやその周辺の話。

たとえばセブではタガログ語はろくに通じず、
英語の方がまだ通じると言われるほど。

それだけ島によって使っている言語が違う。

日本人にとってタガログ語やセブアノ語は
なじみがないので、
たいていの場合は英語を使うことになるだろう。

幸い、公用語の1つになっているぐらいなので、
フィリピンは比較的英語が通じる。


教育水準と英語力は比例する


日本において、高卒の人と大卒の人で
英語力が大きく変わるかと言われると疑問が残る。

一方、フィリピンにおいては
その人の学歴と英語力は強い相関関係がある。

大卒で英語を話せない人とは会ったことがない。

それだけ英語教育は盛んだし、
フィリピン人は英語を話すことに抵抗も少ないので
大卒の日本人より大卒のフィリピン人の方が
流暢に英語を話す傾向がある。

もっとも文法の正確さ等には問題もあるが、
日常生活に必要な英語力で言えば
フィリピン人のレベルは高い。

特に高学歴層は。


観光関連の仕事の人は英語力が高め


学歴に関係ないところでは、
外国人と接する機会が多い仕事の人は
やはり英語が通じることが多い。

ホテルのフロントや空港スタッフはもちろんのこと、
外国人向けのマッサージ店でも同様。

おかげでフィリピンにいる時は
他の東南アジアの国にいる時より
身振り手振りが減って英語で話す機会が増える。


タクシーでは英語が通じないことも


観光客もタクシーを使うことは多いが、
残念ながらタクシーの運転手は英語が通じないことが多い。

ひどい時は地図も読めないし、
老眼なのか住所の文字も読めないことすらあった。

その時はこちらでホテルの住所を読み上げたが、
結果的に同じ通りの見当外れな場所に到着し、
夕方の渋滞の時間だったので大変な目にあった。

タクシーにおいては
相手がうなずいても英語が通じていないことがあるし、
通じていても後から文句をつけてくる運転手もいる。

この点はフィリピンで移動する際に注意が必要なところ。


発音はアメリカ寄り


フィリピンはスペイン統治時代の後、
アメリカの植民地だった時代がある。

その名残もあり、
発音はアメリカ英語寄り。

以前に住んでいたマレーシアは
イギリス領だった時代の影響でイギリス英語寄りで、
同じ東南アジアでもだいぶ発音が違う。


当然ながら訛りはある


フィリピン人の英語はきれいと言われることがあるが、
実際はかなり訛りが強い。

特にコールセンターで担当者がフィリピン人だと
何を言っているのか分からないこともある。

基本的に高学歴な人は発音もきれいな傾向があるが、
街中で耳にする英語には
かなりの癖があると思っておいた方がいいだろう。


周辺国と比べると

東南アジアの中で比較しても、
フィリピン人の英語力は相当高い部類に入る。

フィリピンより英語が通じるのは
シンガポールぐらいだろう。

マレーシアも大きくは変わらないが、
やはりフィリピンの方が英語で返答が返ってくる事が多い。


タイに至っては英語が驚くほど通じず、
しばらく滞在しているとホテルのフロントぐらいでしか
英語を使うことはなくなる。

いつの間にか無意識に
ほぼ手振りで伝えようとしているので、
フィリピンに戻ってきた時に
カルチャーショックを受けたこともあった。


フィリピンからは台湾も近いが、
台湾も英語が通じない国の1つ。

親日の国であることもあり、
もはや英語を話せる人よりも
日本語を話せる人を見つける方が容易なほど。

タイや台湾に長期滞在をしていても
英語を使う機会がまるで増えなかった。

これはフィリピンとの大きな違い。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事