海外で物を持たないシンプルライフを送るのは合理的な選択

大半の服を捨て、マレーシアに移住したのが
物を持たないシンプルライフの第一歩だった。

日本にいる時には断捨離に共感していたわけでもなく、
ミニマリストになろうと思ったこともない。

普通に暮らし、部屋には人並みに物があった。


国内で引っ越したこともあったが、
それをきっかけに物を整理整頓して不要な物を捨てるでもなく、
ダンボールに詰めた荷物を引っ越し業者に依頼して
運んでもらっただけ。

特に転機になることはなかった。



しかし、マレーシアに移住する時には、
今ある荷物をすべて持っていく場合、
海外引越の業者に任せることになる。

国際運送サービスということになるが、
これは評判が悪い。

荷物が破損したとか、
指定した時期に届かないというのは日常茶飯事。

ちなみに私のマレーシア移住仲間のケースでは、
日本から送ったダンボールはボコボコになっていて、
本を詰めたダンボールに至っては
なぜかビニール袋に変えられていた。

わざわざトラブルの種をまきたくないし、
現地に行ってから部屋探しをする手はずだったので
日本を離れる段階では送り先の住所も未定。


そこで、要らないものは捨てることにした。

いかに物を持たないか、
ということを追求した結果、
自分で持っていけるだけの荷物に収まった。

と言っても、海外移住が初めてだったため、
何が必需品なのかよく分からず、
割り箸等の今思えば要らないものもあったが。


かさばるので服はほとんど捨てた。

現地でも買えるし、
マレーシアでは冬用のコートのような
かさばる服は要らない。

なにしろ赤道近くの国なので。

仕事道具のパソコン等は必要にしても、
他に持っていくものは大してなかった。

こうしてシンプルライフの第一歩が始まったが、
この時には飛行機の預入荷物のボストンバッグが1つ。

つまり、機内持ち込みできるサイズではなかった。

しかし、海外生活を送ることで、
さらに物を持たない状態へと進んでいくことになった。


所有から使用へ

マレーシアに限らず、
多くの海外のコンドミニアムは家具・家電が付いている。

つまり、入居者が自前でそろえるのが基本の日本と異なり、
大家サイドでそれらを用意するシステム。

そのため、引っ越しのために業者を雇ったり、
友人を集めて手伝ってもらう必要がない。

部屋と家具という外枠は最初から用意されているため、
中身である人と身の回りの品を持ち込むだけ。

ホテル暮らしに近い感覚で引っ越しができる。

それはマレーシア国内でもそうだし、
別の国に移住する場合でも同じ。


自分で家具等の物を所有するのではなく、
使用する権利を得るという方向にシフトしていった。

ちなみに、食器も用意されているため、
これも自分で所有する必要はない。

さすがに入居時は一通り洗ってから使ったが、
レストランでも他人が使った食器で
料理が提供されているわけなので、
これはこれで問題ないのだろう。


寝具についても、同じように理解した。

ホテルではシーツや枕カバーが変えられるだけで、
布団やベッドは使い回し。

さらにシーツだって洗濯するだけなので、
コンドミニアムに備え付けのものであっても
特に問題なく使えるだろうと。

最初は若干の抵抗があったことは否めないが、
すぐに馴染むことができた。


こうして、所有しているものは極力減らし、
しかし使用できる家電や食器等は変わらず、
不便という代償を強いられずにシンプルライフを送れるようになった。

利便性を捨てた、寒々しいほどに物がない部屋に暮らすのではなく、
必要なものは備わっている。

ただ、所有にこだわらないだけ。


持ち物は減っていった

マレーシア在住時には、
パソコン周りで仕事に必要なものが多少増えた。

これは仕事を効率的にするための投資なので、
まったく問題ない。

一方、海外生活で必要なもの・不要なものも
見極められるようになった。


そして2年がたち、
マレーシア生活に飽きたので
フィリピンへ移住することにした。

投資家として時間をかけて
現地をつぶさに観察したかったのもある。


マレーシアからフィリピンに移住する時、
荷物は機内に持ち込めるサイズのバックパック1つだった。

マレーシア移住時は機内持ち込みができない大きさだったが、
確実に持ち物が減ったことになる。

シンプルライフを始めてみたら、
より洗練された所有物に絞られていく。


と格好良いことを言ってみたいが、
実際は移住時に多くの服と靴を捨てた。

特に靴はバンコクに遊びに行くたびに買ってきていたため、
10足以上あった。

そして、靴はとにかくかさばる。

ということで、履いている一足以外はすべて処分。

服も半分以上は捨てた。


こうして飛行機に持ち込める荷物だけがすべての持ち物となり、
ちょっとした旅行で大きなスーツケースを運んでいる人よりも
私のすべての持ち物の方が少ないという状況に。


物が少ないと動きが加速する

こうして日本、マレーシア、フィリピンと移住したが、
フィリピン生活を1年送った段階で、ふと思った。

次はどこの国に住もうかと?

シンプルライフのメリットは、
とにかく動きやすいこと。

旅行するぐらいの荷物で引っ越しができるので。


ただし、ビザなしで住める国は調べてみると少なく、
候補が乏しいことが判明していた。

そこで、部屋を借りて住むという考えを捨て、
もっと短期のホテル暮らしをするという結論に至った。

ビザなしで入国し、滞在期限までに次の国へ行く。

その間はホテルで生活するのなら、
ビザ取得で悩む必要がない。


こうして、シンプルライフを突き詰めた結果、
自宅がないといけないという幻想も捨てることになった。

ちなみに、仕事や読書で集中している時に
電話もかかってくると邪魔なので、
この時に電話も捨てることにした。

こうして住所も電話番号もなくなってしまった(笑)。



では、何か困ったことがあったか?

ないと言えば嘘になる。

たとえば、投資用の書類のやり取りをする時は、
今の時代でも紙の契約書や委任状等が必要。

それらの書類を送ってもらう際、
毎回別のホテルに送ってもらわなければいけない。

これは多少のストレスだった。

向こうからPDFファイルが送られてきて、
こちらでプリントアウトして送る場合はともかく、
契約書はサインをしたものを双方が保管するため、
必ずこちらにも書類が郵送されてくる。

そうした場合の不便はあった。


しかし、他に大きな問題は発生していない。

シンプルライフを突き詰めていくと、
より物を持たない生活になっていくが、
それは何も使えないことではない。

コンドミニアムで暮らしていた時も、
ホテルで生活している時も、
人並みの利便性は確保できている。

その上で、所有はしないということ。


物に執着するのではなく、
ホテルが変わるたびに部屋の雰囲気も調度品も変わり、
それを受け入れて調和する。

それは柔軟性や環境への耐性を身につけることに他ならない。

その意味では、シンプルライフを送ることで、
適応力を獲得できた気がする。


家具・家電が付いている部屋がスタンダードな国なら、
こうしてシンプルライフを送りやすい下地がある。

自ら物を持たなくてもよくなれば、
不要な物は捨てられる。

そして、少ないもので生活してみると、
必需品がいかに限られているか、
いつか役に立ちそうなものがなくても困らないかが
皮膚感覚として腑に落ちる。

それがまた身軽さを加速させ、
自然にミニマリストとしての生活に以降できたし、
国境すら簡単に飛び越えられるほどにフットワークが軽くなった。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事