コソボへの移住はなしという結論に

スポンサーリンク

ヨーロッパというと、今まではスペインやポルトガルが気候も温暖で住みやすそうなイメージがあったが、コソボも移住先として先々の候補の1つとして考えてみようと思うようになった。

コソボは紛争のイメージがあるが、それは10年以上前に収束しており、現在はアメリカと国連の監視下の元、治安も改善している。子供だけで街を歩いたり、夜でも女性の1人歩きが問題ないレベルということだ。

さらに、仮にもヨーロッパ(と隣接しているというべきか?)の国だけあって、街並みも美しいらしい。そして、ヨーロッパの中でもっとも所得水準が低い国ということで、物価も安い。話を聞く限り、東南アジアレベルではないだろうか。

物価が安ければ残るお金が多くなる。その分だけ投資に回せることになるので、向こう数年は物価の安い国に住みたいと思っているところなので、これは嬉しいところだ。

ただし、問題もある。コソボではアジア人が珍しいため、とにかく注目されたり、ジャッキーチェンやブルース・リーのモノマネをしてくるコソボ人がいたり、平穏には暮らせないらしい。このあたりの問題が解決しないと、住むにはストレスが多そうだ。

マレーシアの移住仲間の1人がコソボに移住していったので、いずれ彼の話も聞いてみたい。彼は首都のプリシュティナに住みながら、近隣にあるクロアチアのドブロヴニク等にも足を伸ばして旅行しているらしい。

経済発展著しい街に住むというのは、ジョホールバルに来た時にもテーマにしていたこと。投資修行の場としては面白いので。コソボも同様の観点から見てみると、興味深いところがある。




スポンサーリンク

ただし、現実的に考えると・・・

コソボは東欧の一角だが、その中でも最貧国。経済が弱いことから、物価・生活費の安さがフィーチャーされがち。

しかし、外国人向けの商品や住宅は、必ずしも現地の物価と比例しない。これは東南アジアでも、東欧でも言えること。

経済力がある一定のラインを下回ると、外国人向けの物価はおおむね低下しなくなり、ただ利便性が下がったり、治安が悪くなるだけになりがち。

東欧だとブルガリアやルーマニアでもこのラインの下というのが、現地を見ての私の判断。ましてコソボとなると、大幅に下回ることになる。

そうなると、わざわざコソボに住むよりも、東欧の中でもっと便利なチェコやポーランドで暮らすほうが現実的な選択肢。今後の経済発展は楽しみだが、住環境として見るといまいちと考えざるを得ない。



海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事