東南アジアの新興国の中でも成長著しい国の1つとしてインドネシアがあるが、生活費や物価の水準について現地調査を行った。
空港で取得することができる観光ビザで30日まで滞在できたので、その期間を目一杯使うことにした。
インドネシアは周辺国のマレーシアやタイ、フィリピンに比べると移住先としてマイナーなイメージがあるし、まだまだ経済が弱いので、一見すると生活費も安そうな感じがする。
しかしながら、ジャカルタに入ってコンビニやスーパー、市場、さらには不動産視察などをしてみて、物価がその他の東南アジアの国と比べて、特に安いものではないことがわかった。
タクシー代
ジャカルタのスカルノハッタ空港を降りるとタクシーの客引きがやってくるが、これらの大部分は違法なタクシー。というよりも、そもそも自家用車で勝手に営業しているだけで、いわゆるタクシー業者ですらない。
彼らがシルバーバードタクシーとか、ブルーバードタクシーとか、実在するタクシー会社の名前を連呼しながら寄ってくるが、実際にそれらの会社の社員もすぐ近くにいて、黙って眺めているのがインドネシアの不思議な光景。
正規のタクシー会社の運転手としては既得権益を害されているようなものだが、この光景は2年ぶりに訪れたジャカルタでも全く変わっていなかった。
空港から市内までは、タクシー代が1000円ちょっと。
道が空いていれば、30分程度で着くし、渋滞がひどいと2時間以上かかったこともある。
そして交通渋滞は、2年の間に解消されるどころか、ますますひどくなっているという。
ファーストフードやカフェ
ジャカルタの生活費を調べるために、まずはスーパーやコンビニ、ショッピングモールといった普段も買物をするような場所に行ってみたが、タイやマレーシアのようなもっと住環境の整っている国と比べてもほとんど価格は変りはない。例えばマクドナルドに行くと、ダブルチーズバーガーとポテトとコーラのセットで350円ぐらい。
スターバックスのカフェラテだと約400円。
100gのチョコレートが150円ぐらいで、屋台で食事をした場合は、安いメニューを選べば100円程度。
ちょっと野菜をつけたりとか、何品か頼むと300円程度になる。
ジャカルタの家賃は?
私の場合、海外移住先を常に探していて、これまではフィリピンやマレーシアに住んできた。
さらに言えば、不動産投資もしているので、移住と投資の両面からインドネシアの不動産事情を見ておきたかった。
ということで、ジャカルタに入る前にいくつかの不動産会社にメールをし、その中から返信のあった会社に外国人向けのコンドミニアムを案内してもらうことになっていた。
家賃は生活費の中でも大きな割合を占めるので、重要な要素。
今回はあくまでも外国人がインドネシアに住むということを想定しているので、現地の人向けではなく駐在員が住むような物件を見せてもらった。
家賃に関して言うと、だいたい月に7万円程度から12万円程度が相場となっていた。
これは一人暮らしを想定したもので、もし奥さんや子供がいるのであれば、もっと大きな部屋に住まないと狭すぎて困ることになる。
東南アジアの通例どおりプールは当然あるし、それ以外にもテニスコートとか、スポーツジムとか、そういった共有施設がついている物件も多かった。
この金額でこういった施設が付いていることはかなり豪華ではあるものの、単純に生活費を節約したくてインドネシアに移住したところで意味がないことは感じ取れる通り。
逆に言うと、外国人がそれ以下の家賃の物件に住むとなると、変に悪目立ちしてしまったり、治安の面を犠牲にしなければいけないといったことになりかねないので、それはそれでお勧めできない。
ちなみに、テニスコート等があると言っても、インドネシアは当然1年中暑いわけなので、長時間屋外で運動をするのは、かなり厳しい。
生活水準と物価のバランスが悪い
ジャカルタだけではなく、インドネシアの他の島にも行ってみたが、基本的にインフラが弱い。
これはジャカルタでも同じことで、とにかく交通インフラがボロボロなので渋滞がひどくて仕方がない。
電車も通ってはいるものの、日本人が乗るには少々治安の面で不安だった。
実際に私も乗ってみたが、車両そのものは以前日本で使っていたものをそのまま再利用していて、お世辞にも新しいとも綺麗とも言えず、さらにはラッシュ時にはもちろんのこと、それ以外の時間帯であってもなぜか電車の上に人が何人も乗っていて、かなりシュールな光景を見ることができる。
スリ等の問題もあるので、できることならジャカルタで電車は利用しない方がいい。
かといって車を使っても渋滞がひどくて、移動時間の目安がなかなかつかない。
おかげで空港に行くのも30分で到着できるのか、2時間以上かかるのかわからず、必要以上に早く出て、3時間ぐらい空港で待つことになったり、かなり不便な思いを強いられた。
歩行者にも厳しい環境
道路事情が悪いのは、車だけではなく、歩行者にも優しくない。ただ道の向こう側に横切りたいだけでも、信号や横断歩道等が一切ない場所も多く、適当に車の合間を見つけたり、運転手を手で制止したりして渡っていくのが現地の人流のやり方だが、慣れないと危険を伴うので、灼熱の炎天下の中、10分以上待たされるような場合もある。
そして、歩道が未整備なので、ちょっと雨が降るだけで道がドロドロになり、普通に歩いているだけでも泥が跳ねる。
衛生上の不安を感じることも
一部のホテルでは、海が近いわけでもないのに水道水から海の潮のにおいがしたりとか、水道の部分でもインフラが弱いことが分かる。
加えて言えば、ショッピングモールの中でも喫煙が可能だったり、ホテルのロビーでも煙草を吸うことが出来たり、禁煙文化が根付いていないのもかなり驚いた。
新興国なんてそんなものだと思う人もいるかもしれないが、実際のところ、タイでもフィリピンでもマレーシアでもそんなことはまずなく、すでに国際標準のレベルに達している。
しかし、インドネシアは明らかに遅れていることを感じた。
生活費に関して言えば、東南アジアでより進んでいるタイ等で暮らすことができるだけのコストがかかるし、正直質が悪くて物価は他の国と同レベルというのがインドネシアの現状。
さらに言うと地理的にも不利で、東南アジアの中でも最も南に位置するので、他の国に旅行するにも距離があるし、そういった意味での国際的な移動の際の利便性も低い。
今後東南アジアの中でも、もっとも成長可能性があるとか、世界最大のイスラム国としてのハラール食品等のマーケット需要が大きいとか、ビジネスの面では注目される部分がある。
とは言え、生活環境として言うと、まだまだこの国は整っていないし、コストパフォーマンスを考えれば他の国を選んだ方がいいのではないかという結論に至った。
海外に移住するのは本当に難しいのか?
日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。
同時に、
「英語が苦手で・・・」
「海外での部屋選びで失敗しないか不安」
「他の国での生活を想像できない」
「下見で何を確認したらいいか分からない」
「移住後の仕事やお金が問題」
等々の様々な不安や悩みも耳にする。
そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼントすることにした。
電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ。
電子書籍のプレゼントページへ