ブルガリアの治安の悪さを盗難にあったことで実感した

スポンサーリンク
ベリコタルノボ
今回の旅では、ブルガリアの3都市、ソフィア・プロブディフ・ベリコタルノボを周り、治安や物価、仮に移住した場合の住み心地なども見てきた。

首都ソフィアにおいて感じたのは、異常に路上での喫煙率が高いことで、こういった雰囲気は新興国や後進国の色合いが強く、いわゆる日本人がイメージしがちなヨーロッパとは、少し違う印象を受けた。

言うまでもなく、ブルガリアは先進国ではなく、かなり貧しい国な上に、フィリピンやタイやマレーシアのような劇的な経済発展を遂げている真っ最中でもなく、ただただ時代から取り残されたようなところがある。

そういった国の国民が健康志向ではないのは当然のことではあるが、ビフィズス菌やヨーグルトのイメージがあるだけに、なんだか違和感を感じた。


しかしながら、ソフィアにいる間には、特別治安が悪いと感じるようなことはなかったし、英語が通じないという不便はあるものの、取り立てて危ない印象はなかった。

ただし、不愛想な人は多く、軍人のような印象を受けることは多かったし、その一方で極端に親切な人も1日に1人か2人はいて、中間がすっぽりと抜け落ちているような奇妙な雰囲気を感じた。

ブルガリアの経済レベルの一端を見たのは、外国人旅行者が集まるような中心部以外に、レストランがほとんどないこと。

テイクアウトのピザが一切れ100円で売っていたりはするものの、席に座って食事をするレストランは極端に少ない。

貧困にあえいでいる人が大量にいるというより、中間層が極端に少ないことが伺えた。


スポンサーリンク

海外で初めて盗難にあった

プロヴディフ
問題となったのは、次の街であるプロヴディフ。

こちらはソフィアに続き、人口規模ではブルガリアで2番目の都市。

スーツケースの中にパソコンを入れておいて、夕食と散歩のために2時間半ほど部屋を空けた後に戻ってくると、スーツケースの中にあったはずのパソコンが盗まれいた。

閉じていたスーツケースはそのままの様子で、乱暴に開けられた形跡はなかった。

そのため、こちらの記憶違いかもしれないと思ってホテルの机の上をはじめ、様々なところを探したが、結局どこにも見当たらず、盗難にあったという結論に至った。

そして、パソコンが盗まれた時間は、ポーターがタオルを持ってきていた時間帯だったので、十中八九そのポーターが犯人であることは、常識的な判断として推測できる。

しかしながら証拠があるわけでもなく、それを追及したところでしらばっくれられるだけで、無駄なことも目に見えている。

ちなみになぜタオルを持ってきたのがルームクリーニングの人ではなくてポーターかというと、もうすでに夕方だったため、掃除の係の人は帰った後だったため。

部屋の掃除がされておらず、タオルもそのままだったのでタオルの交換を頼んでおいたところ、タオルを持っていったのはポーターだという話をレセプションの人に聞いた。

考えてみると、掃除係が私の部屋の掃除を忘れていたことが間接的な要因にはなっているわけだが、もっと不可解なのはこのホテルの姿勢。

盗難にあったことを受付に言ったら、あっさりと翌日の警察行きと被害届の提出の手配をして、しかも翌日には同じホテルで同日の同時間帯に、パソコンを盗まれた別の宿泊客とも対面した。

どうやら日常的にこのようなことが起こっているらしく、明らかに異常なホテルという印象を受けた。

ちなみに、ここはいかにも怪しげな安ホテルではなく、一応4つ星ホテル。

私自身、それゆえの油断もあったのかもしれない。

部屋の前には防犯カメラがあり、ホテルで聞くと録画していると言う。

フロント等でリアルタイムにチェックしているだけではなく、録画しているというのでその映像を見せてもらうように申し出たが、断られた。

警察の捜査には協力すると言っていたが、それも疑わしいもの。

プロブディフの警察署に被害届を出したときも、ビデオの映像のことは伝えておいたが、実際に捜査などしていないのだろう。

海外において、外国人が巻き込まれた軽微な犯罪などいちいち捜査しないことは日常茶飯事。

中国でも事件に巻き込まれたが、被害者なのに負傷中の身柄を拘束され、ケガの手当もできず、かといって指紋のついた遺留品も警察は受け取らず、街頭ビデオも故障しているといって調べず終いだった。

プロヴディフに関しては、到着した当日からガラの悪い若者が3人や4人で昼間から連れだって歩いていて、あまり治安や雰囲気の良くない町だという感じは受けていた。


ホテルでの盗難は普通

ネセバル
プロブディフの次に訪れた街、ベリコタルノボでは、iPhoneを充電させてもらうためにパソコンを盗まれたという事情を話したところ、ブルガリアではよくあることだと言っていた。

貧困から抜け出す道も見当たらない国において、犯罪に走る人も少なくないのだろう。

どちらかというと、隣国のルーマニアの方が危ないと指摘されることがあるが、不思議なことにブカレストとか、それ以降のブラショフやシギショアラ、シビウでも特別危ない思いをしたことはなく、ヒヤッとする場面もなかった。

ただ、シギショアラにおいては、妙に物乞いが多いという意味で、貧困が根強く残るルーマニアの一面を垣間見ることにはなったが。


ブルガリアにおいても凶悪犯罪が多くはないが、軽犯罪には気を付ける必要がある。

とはいえ、ホテルのスタッフが犯人ということになると、スーツケースだってその気になれば簡単に開けることができるし、金庫のあるホテルであっても、そのマスターキーはホテルスタッフが持っているわけなので、結局のところ身に付けて持ち歩くしかない。

しかしながら、自分で貴重品を持ち歩くとなると、不注意でなくても強盗にあうことも考えられる。

スリや置き引きに遭遇するリスクも0にはできず、結局のところ治安の悪い場所、危ない国に行くのであれば、そもそも盗まれるようなものは持っていかないという選択をするか、もしくはそういった場所に近付かないか、というぐらいの選択肢しかない。


ブルガリアは隣国のルーマニアと違って食事が美味しく、治安さえ良ければもっと長く滞在したかった。というより、パソコンが盗まれた後、まともなパソコンショップがプロブディフでもベリコタルノボでも見つからなかったため、急いでブカレストに移動したのだが。

何しろ、プロブディフでは大型のパソコンショップや家電量販店が見つからず、ベリコタルノボでは日本語入力の可否について店員は知らず、展示品に電源を入れて試すことも拒否された。

これでは買うに買えない。


特に危険な街は?

ベリコ・タルノボ
やはりブルガリアでも首都のソフィアが治安面に問題がある街の1つ。

パソコンを盗まれたプロブディフは、人口では国内2番目の街ではあるが、とても大都市とは言えない。

つまり、ブルガリアで大きな都市はソフィアのみということになる。

そして、大都市が危険なのは多くの国で共通すること。

もちろんブルガリアも例外ではない。

郊外のリラの修道院に向かうバスで料金をごまかされるという、公共交通機関ですらいまいち信用できない話もある。

ソフィアの長距離鉄道の駅に行けば、親切に案内する係員を装い、法外なチップを請求されたりもした。

首からカードキーのようなものを下げていたが、おそらく偽物の駅員なのだろう。

本物があんなことをしていたのなら、より深刻な腐敗だが・・・。


また、ブルガスはブルガリアの中でも危険な街と言われ、ソフィアが10万人あたりの犯罪件数が1,508件とされているのに対し、ブルガスは10万人あたり1,730件(共に2016年の統計)。

黒海に面している街なので、特に夏にブルガスを訪れる人もいるかもしれないが、安全面には要注意。

特に市役所の近辺は危険なエリアとして知られる。


プロブディフも危険な街の1つとされており、ブルガスと共にトルコ系やロマが多く住む多民族都市の様相をしている。

ドイツやフランスを見ても分かる通り、他民族が流れ込んで来たエリアがスラム化したり、犯罪率が上がるのは頻繁に見られる現象。

ブルガリアにおいても、この点は例外ではない。


なお、隣国のルーマニアにおいても、首都ブカレストの治安の悪さはしばしば特筆される。

個人的には危険な印象は受けなかったが、大きな街には危険な人物も多く混ざっていることは、旅の間も頭の片隅に置いておく必要があるだろう。

特にブルガリアやルーマニアのように、いまいち治安が良いとは言えない国ならなおさら。


旅行者を悩ませるもう1つの問題

ヴァルナ
ブルガリアでは治安の他に、もう1つ旅行者にとって大きな問題がある。

それは言葉の壁。

英語が通じやすい国ではない上、長距離鉄道に乗ると表記が分かりづらい。

ブルガリア語で使われるキリル文字はロシア語に近いが、何しろなじみがないし、駅名も英語が併記するような心遣いはない。

また、切符には出発時間のみ刻印されていて、何時に到着するかは分からない。

これではおおよその時間で、そろそろ目的地に着く頃かどうかという見当もつけられないし、窓口で質問しても英語が通じない。

国内移動も大変だったが、ベリコタルノボからブカレストに行く経路に至っては、ホテルのスタッフが熱心に調べてくれたのだがルートが判明せず、国境の街に行って現地で確認するしかなかった。

ベリコタルノボからブカレストへの陸路はメジャーなルートのはずだが、バス会社がホームページの時刻表を更新していなかったりして、ブルガリア人ですら事前に確認できないというカオス。

治安に加え、こういった面でも移動の際には強いストレスを感じた。

普段は余った通貨はそのまま持っているのだが、おそらく二度と来ることはないだろうと思い、ブカレストの両替商で手持ちのブルガリアの通貨レフはルーマニアのレウに交換してもらった。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事