意外に平均的な人と変わらなかったりする。
平均額が独身なら732万円、
結婚している人なら600万円というデータがある。
これは家計の金融行動に関する世論調査の結果。
ただし、中央値を見ると話は別で、
30代の貯金額は独身で350万円、
既婚者で405万円ということになる。
つまり、貯金なしという人もいる反面で、
一部に大きな資産を持っている人もいるために
いわゆる真ん中ぐらいの順位の人の金額よりも
平均額の方が大きいということになる。
貯金額が0円の人、350万円の人、1,846万円の3人がいれば、
平均額は732万円、中央値は350万円となる。
これを見ても分かる通り、
0円から平均額や中央値までの差より、
そこから高額な資産保有者との差のほうが大きい。
結局はこういうこと。
貯金なしというと地に足が付かない人間と見られがちなものの、
中央値に位置する人も大した差はない。
いわゆる30代の普通の人のレベルを知りたければ、
この場合は平均より中央値を見るべきということになる。
同じ30代でも、
30歳と39歳ではまったく違うとは思うが、
どちらもそこまでの金額はないことが分かる。
中央値を取れば、350万円とか405万円なので、
失職すれば1年から2年の間は持つというレベル。
逆に言えば、それだけで消えてしまう金額。
まだ30代であれば、貯金に回すよりも自己投資を優先したほうが、
資産の金額が急激に増えていく可能性は高い。
たとえば給料を1万円上げるのは大変でも、
副業で月に3万円を稼ぐのは難しくはない。
その金額を丸々貯金に回せば、
年間で36万円増えていくことになる。
まして、それを銀行預金なんて利子の付かないところにおかず、
複利で運用していったら?
わざわざ不利な条件の日本ではなく、
海外で運用したら年利9%以上で回ることも少なくない。
毎年副業で得た36万円を積み立てて、
それを9%の複利で回していくことができれば、
10年で360万円の元本を積み立て、
金利を含めると596万円になる。
その後、副業は止めて積立をストップし、
596万円を年利9%で放置したとすれば、
10年後には1411万円の資産になる。
毎月の収入をたった3万円増やすだけで、
そして上手に運用するだけでこのレベルになる。
ちなみに、40代の貯金の中央値は
独身で600万円、家族持ちで640万円。
たとえ30代の今は口座残高がほぼ0円でも、
このレベルになら簡単になれる。
ただし、貯金ゼロなら別の問題も
銀行口座にほぼお金が入っていないとすれば、それまでの習慣は危険ということになる。
今後も同様の暮らし方をしていけば、
30代が終わって40代以降になっても
大差のない結果になりかねない。
その意味で言うと、
状況を変える必要があるということは言える。
私も30代だが、もはや年金は頼りにしていない。
私達の世代においては、まともな受給額なんて望めないので。
そうなると、自分の老後は自力で守る必要がある。
実際、私も30歳から積立型の投資を始めた。
満期は25年なので、55歳の時に満期になる。
これが自分で作った年金代わりという位置付け。
30代における戦略としては、
まずは自己投資を最優先し、
余ったお金を投資に回していく。
ただ単に貯金するのではなく、
上手にリスクを分散しておくことを重要視している。
残念ながら、
銀行にお金を寝かせているだけの平均的な人は、
まとまった資産を作ることができない。
だからこそ、定年まで働いてもお金に困るし、
年金に依存した暮らししかできない。
もはや年金を最初から期待できない30代の私達は、
自力で生き残る他はない。
その覚悟を決めてしまったほうが、
気持ちも楽になるのではないかと思う。
幸いなことに、収入の入り口を増やすことは
昔よりもずっと簡単になった。
ピンチばかりではなくチャンスもあるので、
悲観する必要はない。
団塊の成功セオリーとの訣別
30代やそれ以降の世代は人工的にも、可処分所得的にも団塊の世代ほどの存在感がない。
テレビCMはもちろん、様々な作品は
人口のボリュームゾーンであり、
お金のある層向けに提供されていくだろう。
事実、富裕層向けサービスにはその傾向が見受けられる。
これは商品の話ばかりではなく、
価値観についても同じことが言える。
テレビのようなマスメディアの場合、
多くの人に嫌われたら話にならない。
そのため、当たり障りのない話をすることになるが、
コメンテーターやテレビ局にとって重要な層はどこなのか?
それはスポンサー企業の顧客層。
そうなると、団塊の世代を捨てる訳にはいかない。
こうして昭和の価値観や美徳は古びても否定されず、
機能しない成功法則も残っている。
しかし、我々30代が彼らの価値観にしたがって生きて、
同じような生活ができるのか?
とにかく会社に忠誠を誓えばいいのか?
適齢期にはとりあえず結婚して子供を作り、
住宅ローンを組んでマイホームを買えばいいのか?
答えはNOだろう。
彼らとは生きている時代が変わる。
環境が変わっているのに、
戦略をそのまま維持するほど愚かなことはない。
だからこそ、私は昔の成功法則とか、
もっともらしい講釈は無視することにした。
会社を辞めて独立したのも、
日本を出て海外に住むことにしたのも、
日本円の預貯金での資産を極力持たず、
海外に不動産を買ったり、外貨で資産を保有したりしているのもそう。
将来の備えとしてフィリピンの永住権を取ったのも、
極力荷物を持たずに旅を始めたのもそう。
現代だからこそできる生き方は何なのか?
それを模索してきた。
結果として、30代としてと言うより、
どの年代の中でも常に浮くようになった(笑)。
それはそれでいいのではないかと思う。
私が1つの事例となることで、
自分流にアレンジして他の人が自分の道を進む。
そうして多くの事例が蓄積されていけば、
細かくカスタマイズされた選択肢を持ちやすくなるだろう。
他人は自分の鏡というか、可能性の1つ。
枠に縛られずに生きていける人が増えれば、
お互いがそれぞれの事例を参考にできるし、
より良く生きるための手がかりになれる。
貯金は無駄、投資も無駄?
銀行への預貯金は利息がほとんど付かず、むしろATMの手数料でマイナスになる場合すらある。
では、余った資金を投資に向けて
利回りを得るという発想も出てくる。
ただし、30代の平均的な貯蓄額、
あるいは中央値の金額で高い利回りを得ようと
投資の勉強をするのは時間の無駄。
たとえば700万円の資産しかないのなら、
仮に年利5%で運用しても年に35万円にしかならない。
月々に換算すると3万円に満たない額。
手間の掛からない投資に回すならともかく、
必死に不動産投資の勉強をしたり、
株式について学んでチャートをにらんでいても
稼ぎ方としての効率が悪い。
資金がない時には、
投資よりもビジネスで稼ぐのが鉄則。
言い換えれば、金融資本ではなく人的資本から
お金を生み出すのが合理的な段階。
30代の多くの場合は、
まさにこの段階に該当するだろう。
会社からの給料を上げるのは難しくても、
副業で月に数万円程度を稼ぐのは難易度がさほど高くない。
そして、収入を分散できれば
会社の給料に生活を依存する息苦しさからも解放される。
貯金なしの状態から抜け出すにも、
こうした人的資本を高め、活用するところから
始めるというのは効率的な手段。
海外に移住するのは本当に難しいのか?
日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。
同時に、
「英語が苦手で・・・」
「海外での部屋選びで失敗しないか不安」
「他の国での生活を想像できない」
「下見で何を確認したらいいか分からない」
「移住後の仕事やお金が問題」
等々の様々な不安や悩みも耳にする。
そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼントすることにした。
電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ。
電子書籍のプレゼントページへ