海外移住を始めるまでの具体的な方法・手続き

スポンサーリンク
私にとって日本を離れての暮らしは、マレーシアで始まった。


海外移住を思い立ってから数カ月後、
仕事をそのまま続けながら30歳を目前でのタイミングだった。

この年齢で他の国で生活する場合、
多くは駐在員や現地就職を視野に入れることになる。

しかし、私は自分でビジネスを持っていた上、
場所にとらわれるようなものではなかったのが強みだった。


リタイアメントビザのMM2Hを取得した後、フィリピンに移住。

こちらでは永住権のクオータービザを取った。

海外移住をしてから、
周りにもその国に暮らす日本人が増えたし、
タイや香港等で生活する人と会う機会も持つことができるようになり、
互いに情報交換できるようになった。

今回は海外生活を始める方法ということで、
最初に何から手を付けるかをまとめておこうかと思う。


スポンサーリンク

最大の障害は仕事?

老後を日本以外でゆっくり暮らしたいということでない限り、
基本的に収入の問題は多くの人の頭を悩ませることになる。

サラリーマンとして給与収入を得ている場合、
原則として住む場所は勤務地によって制約される。

海外移住先の国で仕事を見つけようと思っても、
特にスキルも語学力もなければ安月給が関の山。

日本で雇用されて他国に派遣された駐在員と違って、
現在採用だとその国の人の収入に準じるのが基本であるため、
物価の安い国だと日本で働く場合より大幅に収入が落ちる。

オーストラリアのように物価の高い国だと、
経済的に苦しい暮らしを余儀なくされる羽目になる。


この解決策は色々あるが、
私は自分でビジネスを起こすのが最も効果的だと考えている。

自らの意思で仕事ができるようになれば、
人生のコントロールもできるようになる。

誰かに言われて転勤したり、
やりたくもない仕事を押し付けられることもなくなる。

即効性のある方法ではないものの、
そのデメリットを補って余りある恩恵を得られるのは間違いない。

何しろ、私自身がサラリーマン時代と
現在を比べて実感しているところなので。


このあたりの話については、
ブログで語りつくすこともできないので
メールでお伝えすることにした。

興味があれば、以下から登録を。

メールアドレス



無料で読んでいただくことが可能なので、
今すぐ登録しておいていただければと思う。

私が各国を転々としながらも収入を得られている理由や、
海外生活の実態について、
それぞれの国を見て回って感じた住み心地等も随時お伝えしているので。

基本的にブログよりもメールでの情報提供がメインのため、
その点はご了承を。


老後の海外移住で壁になるもの

すでに仕事を引退して、老後を他の国で暮らす場合には
1つ大きなハードルを越えたことになる。

受給資格さえ満たしていれば、
海外移住をしても年金は受け取れる。

物価の安い国で暮らすのであれば、
コストを抑えながら質の高い生活を送れる。

たとえば、フィリピンなら住み込みのメイドを雇っても
月に2万円程度。

これで面倒な家事から解放されるし、
わざわざ住み込んでもらわなければもっと安くなる。

ほとんどの日本人にとっては、
同じ家に住まれるよりは、
限られた時間だけ来てもらった方がいいはず。


実際問題として、
老後に移住してきた人にとってハードルになるのは、
海外への慣れの部分。

これまで日本からろくに出たことがなかった状態で
いきなり住むことを前提にしていることも少なくないので。

これはさすがに容易ではない。

単純に適応力の問題なので、
こだわりがなく新天地に溶け込める人は大丈夫としても、
日本式のやり方に固執すると精神的に消耗したり、
現地の人と摩擦が起きることになる。


あとは語学力の問題。

現地の言葉、または英語の両方がまったくダメとなると、
さすがに海外生活はままならない。


私の場合は片言の英語が使える程度だが、
そのくらいの語学力があればひと通り生きていける。

年齢を理由に新しく学習することを拒絶する人もいるが、
その場合には厳しいかもしれない。

もっとも、実際は老後に外国語を学んで
使いこなしている人も少なくないため、
意識の持ちようというのが結局のところ。


移住の費用の目安

初期費用ということで言えば、
国によって大きく変わってくる。

参考までにマレーシア生活を始めた時のことを言えば、
最初の段階での出費は渡航の際の航空券代と
コンドミニアムを借りるためのお金ぐらい。

航空券が5万円ぐらいで、
部屋を借りるための費用が家賃4ヶ月分程度だった。


日本と同じで敷金(デポジット)がかかったり、
水道光熱費の分も同様に預けるお金が要るが、
これらは原則として退去時に返還されるもの。

まさに日本の敷金と同じ。

悪質な業者だと難癖を付けて返金額を
勝手に減額してくるところも同じ(苦笑)。

他に前払家賃等もあるので、大体家賃にして4ヶ月分程度になる。


ただし、国によってこの費用は大きく変わり、
フィリピンやインドネシアでは原則として1年分の家賃を
最初に前払いすることになる。

そこにデポジットも乗ってくるので、
合計で14ヶ月分程度になる。

これは移住先の国次第。

さすがに海外とひとくくりにはできないので、
その点はどの国で暮らすかによって変わってくる。


その他に日本側で自宅等を処分する場合には、
不動産会社への支払い等の費用が発生することもある。

なお、家具や家電は備え付けの場合が多いので、
引越し代は大してかからなかったりする。

私に至っては手荷物だけで移住した。


海外生活までの手続き

役所等の面での手続きということで言えば、
まず日本を出国するまでにしておくことがある。

それは市役所に行って海外移住をすることを伝えるということ。

これによって転出届(転出先は国名のみ)を出し、
住民税の支払い等の手続きについても教えてもらえる。

住民税は元日に籍があれば1年間は収めるため、
住民票を抜いても当面は支払うことになる。


あとは海外生活を始めてから、
移住先の国で在留届を出すことになる。


行政上の手続きは基本的にこれで終わり。

あとはそれぞれの国の個別の事情ということになる。

たとえばフィリピンの場合、
観光ビザで入国するのなら
21日後までに延長の手続きが必要になる。


マレーシアならビザなしで来た場合、
90日以内に出国し再入国する方法で滞在が可能。

私は当初、これらの方法でマレーシア・フィリピンにそれぞれ住み、
その後にリタイアメントビザや永住権を獲得した。

こうした事情は国によって異なる。


いきなり永住を前提にするメリットがあるのか?

最初から骨を埋める覚悟で海外に移住するべきかと問われれば、
私はそんな必要はないと応える。

日本国内での引っ越しの際に、
そんな質問をすることはないはず。

なぜ他の国に住む場合だけ余計な重荷を背負う必要があるのか、
理解に苦しむ。

とりあえずという感覚で住み始め、
結果的に永住することもあるかもしれないし、
帰国したり他の国に移るかもしれない。

そのぐらいの柔軟さがあってしかるべきで、
わざわざ選択肢をムダに限定する必要はない。


私は最初からマレーシアに永住するつもりはなかった。

リタイアメントビザを取ったのも、
将来的に住める国を確保しておきたかっただけ。

事実、その後はフィリピンに転居した。


移住仲間を見ても、
同じ場所に何年も住み続ける人もいれば、
生活拠点を国単位で次々に変える人もいる。

フットワークの軽い独身の人だけではなく、
妻子持ちの人であっても。

十分な経験がない状態においては、
あまりガチガチに計画を立てすぎるよりも
成り行きによって判断を変えるぐらいの柔軟さがほしい。

永住してもいいし、やめてもいい。

そのくらいのスタンスの方が精神的に健全だし、
変にプレッシャーを感じなくて済む。


下見なしでマレーシアに移住してみた

ここからは私の体験談も含めて語っていこうと思う。

最初の海外移住はマレーシアのジョホールバルという街だった。

現地の下見がないどころか、
東南アジアにすら行ったことがない状態だったため、
不安がなかったと言えば嘘になる。

投資修行も兼ねて現地に行ったが、
そこで2年住むことになった。

大体そのぐらいの期間になる可能性が高そうだと思っていたが、
結果として案の定というところ。


そして、マレーシア生活を送りながら、
2年で海外20都市ほどを周った。

ここで言う海外とは、日本とマレーシア以外という意味。

東南アジアを中心に旅をしていたので、
各国の雰囲気を肌感覚で理解することができた。

何しろ日本を出たのも2度目という状態でマレーシアに移住したので、
この2年で経験値が大きく上がった。


マレーシア生活を送っていた頃の写真もいくつか。












2年後、手荷物だけでフィリピンに移住

マレーシアに住んだ後、
今度はフィリピンのマニラ市内にあるマカティ地区へ。

持っていた服や靴を8割以上捨て、手荷物だけで飛んだ。

コンドミニアムのオーナー(大家)も持ち物の少なさに驚いていた(笑)。


フィリピンでの暮らしはマレーシア時代よりも快適だった。

さらに投資の上でもチャンスを感じ、
合計4つの案件に参加することに。

複数の国に資産を分散しているが、
フィリピンの割合が最も大きくなっている。


マカティ地区は日本人も多く住んでいるエリアで、
和食も美味しい。

かなり凝ったものが食べられるのも嬉しいところだった。











すっかりフィリピンが気に入り、
永住権まで取ることにしてしまった。

当初はSRRVというリタイアメントビザの予定だったが、
より権利として強固なクオータービザ(永住権)に予定変更。

そうするだけの魅力があることを実感した。


他にもフィリピン(マニラ)の写真をいくつか。











次に住む国は?

マレーシア・フィリピンと暮らした後、
次はどの国に住もうかと考えた。

当面は一箇所に永住する予定がなく、
色々な国に移住したかった。

しかしながら、そうなるとビザの問題もある。

海外での暮らしを考える上で、
この点は無視することはできない。


事前に手続きが面倒な国に住む場合には、
それだけでも面倒になってしまう。

色々思案した末、
私が選んだのは拠点を捨てるという方法。

つまり自宅を持たずに、
旅行者として各国を訪れる。

さすがに路上で寝るのは無理なので(笑)
ホテルを泊まり歩くことに。


こうして非定住生活を送るようになった。

持ち物は飛行機に手荷物で持ち込めるものだけに絞り込んだ。

と言っても、
マレーシアからフィリピン行きの際に
一度行ったことなのでそれほど難しくはなかった。


せっかくどこにでも行けるのだし、
まずは世界一周をしてみることに決めた。

これは非定住生活の副産物であって、目的ではない。

今後の海外移住の可能性を探る旅でもあるので、
各国で治安や物価、住み心地等を観察している。

そして、世界一周が終わったところで、
当面は非定住生活は続ける予定。


またどこかのタイミングで、
特定の国に住むことにはなるはず。

購入した投資用の物件に住むのもいいかもしれないし、
普通にコンドミニアムを借りるのもいい。

どちらにしても、選択肢は大きく広がった。


今後も住む場所にはこだわっていく予定だし、
日本に戻って暮らす予定はない。

定住・非定住の一方を可能性から排除する必要もないので、
どちらも視野に入れながらの生活となる。


海外移住がきっかけで、どんどん人生が変わり始めた。

そのダイナミックさは、これまでの人生で味わったことがないレベル。

そして、これからも多くの経験ができることを確信している。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事