おかげで、今までとは違う視点で物事を見ることができるようになった部分も。
私は雨が嫌いで、雨の日はできるだけ外に出たくないとすら思ってしまう。
実際、雨の日は傘をさして遠くのレストランに食べに行くよりも、すぐ近くで食事を済ませるようにしている。
昔からどうも雨は嫌いで、いくら傘をさしても靴の中は濡れるし、ズボンの裾も濡れて、部屋に戻ってからもジメジメとしてしまう。
人類が月に行くようになって久しいのに、傘の形は数百年前とちっとも変わらないし、どうしてこんなにも進化しないのかと思う。
そのため、私は以前に新宿で働いていた時、駅から一歩も出ずに地下通路を通って、会社まで行くことができるのが気に入っていた。
正確にいうと、その会社が入っているビルの目の前で一旦外に出なくてはならないので、20秒ほどは外を歩かなくてはいけないが、改札からの約5分の道はずっと地下通路の屋根の下を歩くことができたので、雨の日でも晴れの日でも、濡れたり、日差しにさらされることなく歩くことができた。
農家の視点で見ると
しかしこういったことも、見方を変えると全く見えてくる世界は違っていて、例えば農家にとっては、適度に雨が降るのは、まさに文字通り恵みの雨で、作物が育つ為の必須条件となる。もちろん降雨だって度が過ぎれば逆効果になって、雨天が続けば土の状態が緩くなりすぎて問題があるし、あるいは日照時間が少ないために光合成を十分に行うことができず、作物は不作に終わることになる。
そのため、雨と晴れはバランスが重要で、生き物を育むことの最前線にいる農家にとっては、まさに死活問題となる。
そう考えてみると、私のようにちょっと外へ行くときに不便だから雨が降るのが嫌だとか、あるいは女性を中心にありがちなように、肌が荒れるから日差しが強いのは嫌だとか、そういった現代人の感覚とはまたちょっと違ったところで農家の人は天気を見ていることになって、そういった色々な見方を出来るようになると、もっと抽象的な情報量の多い世界を垣間見ることが出来るのではないかと思う。
視点を変えて成功した事例
何年か前に、大型の台風でほとんどのりんごが落ちた時に、数少ない残ったりんごを奇跡のりんごとして販売した農家があった。ただ単に台風にへこたれなかったというだけの美談で終わらせるのではなくて、やはりさまざまな視点で物事を見ていたからこそ、見えてきたことだと思う。
結果的に付加価値をつけて販売することができたわけだし、その落ちなかったりんごは受験の時のお守り代わりにも使われたため、本来のりんごの価格よりも何倍も高くで売られたと聞く。
一つの事実に対していくつの解釈ができるかによって、マーケティング戦略としても、人生を豊かにする上でも、大きな違いが生まれてくる。
同じ出来事を見た時に、それを悲劇と見るか、喜劇と見るか、あるいはそのどちらでもない別の第三の道を見い出すか、それはその人の思考のレベルに依拠している。
そうであるのならば、当然ながらより高い抽象度で物事を考えて、さまざまな側面から切り取れる方がいいのは当然のこと。
そういった意味で、自分とは全く違った職業や属性の人と話をしたり、そういった人が何を考えているかを聞くのは勉強になっている。
海外に移住するのは本当に難しいのか?
日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。
同時に、
「英語が苦手で・・・」
「海外での部屋選びで失敗しないか不安」
「他の国での生活を想像できない」
「下見で何を確認したらいいか分からない」
「移住後の仕事やお金が問題」
等々の様々な不安や悩みも耳にする。
そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼントすることにした。
電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ。
電子書籍のプレゼントページへ