
先週クアラルンプールの日本大使館に行って、パスポートの更新の申請をしてきた。
今回は週が明けたので、実際に取りに行くことになった。
3日後にはできるということで指定されていて、火曜日に行ってみたが、4時10分頃着いたところ、どうも午後4時には閉まっていたらしく、結局受け取ることができずに1日目が終わってしまった。
ホームページを見てみると、17時半までやっていると書いてあったが、どうやらそれは別の部門だったらしく、領事部に関しては16時で終了ということだった。
結局無駄足になってしまったので、もう一度翌日に行くことになり、今度は午後3時前には到着をして、そのまま特に問題もなく、増刷分も含めたお金を支払い、新しい日本のパスポートとすでに穴をあけられた古いパスポートを受け取ることができた。
今回の場合で言うと、古いパスポートも残り10ヶ月ほど期間は残っているが、この分というのは加味されず、申請をした翌日の日付でパスポートが発行されたことになる。
結局本来であれば、2回日本大使館に行くだけでいいところ、3回行く羽目になってしまったが、これで無事にパスポートの更新が完了した。
しかしながら、これで全ての作業が終わりというわけではなくて、今度はマレーシアの移民局に行って、MM2Hビザの移管手続きをしなければいけない。
その後はモントキアラのコンドミニアムを内見する予定も入っている。
こうなってくると、いっそうのことMM2Hというあまり役に立ちそうもないビザは、廃棄してしまおうかという気もするが、どのみち移民局に行かなければいけないことに変りはないようで、それがないと出国ができない。
仕方がないので、これから行き先を調べて数日中には行ってくる予定。
拠点にしているパークロイヤルホテルから日本大使館というのは、ブキビンタンのパビリオンというショッピングモールを経由していくような形になるので、帰りにはスノーフレイクという台湾スイーツの店で、セサミスプリームという胡麻風味のかき氷のようなものであるとか、ジャパンプレミアという抹茶風味もかき氷の上に、パールや餅のようなものが乗っているものを食べて、帰ることにした。
更に、香港のHSBCに送らなければいけない書類もあったので、帰りにブキビンタンの交差点の脇にある、スンゲーワンショッピングモールというところの3階にある郵便局にも寄ることにした。
なんだか最近は、本業よりもこういった雑用的な仕事が多くなってしまっていて、その点は非常に不満なところではあるものの、後はパスポートの移管手続さえ終われば、一先ず余計な仕事というのはなくなってくるので、ようやく本来の自分の仕事に集中できる環境を作れそうな模様。
元々のもくろみとしては、アジアに戻ってきた段階から新しい仕事に取り掛かろうと思っていたので、その点で言うとどんどん予定が遅れてはいるものの、ようやく目処が立った。
これ以上余計な問題が起こらないことを祈りつつ、一つ一つ片付けていくしかないと思っている。