
あと2ヶ月でマカティのコンドミニアムの賃貸契約も終わるし、
その後はフィリピンをひとまず去る予定。
永住権も取るので、いずれは再び住むことになりそうだが、
当面は他の国を転々としようかと。
よく誤解を受けるが、
別に永住権を取ってもフィリピンに住み着くわけではないし、
まして国籍が変わることはない。
あくまでも、自由に住める権利を確保出来るだけ。
マレーシアでもMM2H(リタイアメントビザ)を取ったが、
別に住んでいるわけではない。
むしろ取得できた途端にマレーシアを出国した。
今回も似たようなパターンになるか、
コンドミニアムの契約終了の方がビザ取得より先になり、
一度出国してから手続きで戻ってくることになりそう。
何にしても、
快適だったマカティでの生活はそろそろ終わり。
いつの間にか、残すところも短くなってきた。
とは言え、まだ2ヶ月も残っているとフィリピン生活が
終わる実感はいまいち湧かない。
どこかで先の話な気がしている。
マレーシアの時も同様で、最後の一週間だけ
ビザの取得やマラッカ観光に行ったり、
隣町のシンガポールでHSBCの口座開設をしたりで
バタバタ過ごしていた。
ひょっとしたら、今回も同じパターンになるような気が・・・。
人間の(というより私の)学習能力には限界がある。
1年もたてば、すっかり忘れてしまうもの。
フィリピンを離れる日が近づいてきたところで、
急にあわて始める光景が目に浮かぶ。
ただ、フィリピンはちょくちょく立ち寄りそうだし、
その意味では焦らなくていいのかもしれない。
と言いつつも、急にルンピアやクウェック・クウェックを食べたりして、
フィリピンを改めて楽しんでいる感じもあるが。
と言いつつも、急にルンピアやクウェック・クウェックを食べたりして、
フィリピンを改めて楽しんでいる感じもあるが。
住む以外に、旅行で来る機会は少なくなさそうなので。
永住権取得後なら滞在日数の制限もないし、
観光ビザの期限を気にすることもなくなる。
まずはその点を早くクリアしておきたい。
ボラカイやエルニドのようなリゾートは、
フィリピン国外に住むようになっても
わざわざ訪れる価値がある。
ただ、マニラはそう頻繁に来なくなるかもしれない。
なにしろ旅行者に適した街ではないし、
新鮮味にも欠けるので。
フィリピンの地方を周る旅なら面白いかもしれない。