チェコ・ブルノからプラハへの行き方

スポンサーリンク

ブダペストからブルノに来て、今日はブルノと同じくチェコのプラハへの移動をしたので、行き方についてまとめておこうと思う。

まだハンガリーにいる段階で交通の手配はしていたものの、実を言うと、移動手段として予約したのが、バスなのか鉄道なのか、自分でも忘れてしまった。

てっきりバスだと思っていたものの、予約表を見てみると、どうも鉄道のような気もするし、英語ではなくチェコ語で書かれているので、ハッキリとしたことはわからない。

幸いなことに、ブルノの場合は中央駅とバスターミナルがすぐ近くなので、間違っても修正が利く。

予約表にはバスのマークと鉄道のマークの両方が載っているし、予約をしたチェコトランスポートというサイトは、どうやら両方を扱っているようなので、自分では判断ができず、ホテルをチェックアウトする時に聞いてみたら、鉄道であることがわかった。

ということは、中央駅までの行き方はわかっているし、あとは電車に乗るだけ。

今回乗る電車が昼の11時41分発で、Hotel Royal Riccのチェックアウトの時間がやたらと早く10時だった。

このホテルが特殊なのか、ブルノが全体的にそうなのかはよくわからないが、もう一つのHotel Arteの方も10時にチェックアウトだったことを考えると、他の町よりも早めに設定されているのかもしれない。

そういえばブダペストも、10時半にチェックアウトのホテルもあった。

この辺り一帯は、そういった文化圏の可能性もある。

何にしても、Hotel Royal Riccをすぐに出て駅に行っても手持無沙汰なので、併設されているレストランで時間を潰すことにした。

当初は、早めの昼食をとってから行こうかと思ったが、食事を提供できる状態になるまで30分かかると言われ、これまでの海外での生活の経験から、実際に食事が出てくるのは40分とか50分とか、下手したら1時間後ではないかと思った。

これではとてもではないが、鉄道の時間に間に合わなくなってしまうので、ピナコラーダを飲んで待つことにした。

それから真夏のような日差しの下を歩いてブルノの中央駅まで行ったが、ここで問題が発生した。


スポンサーリンク

それらしい乗り場が2箇所

プラハ行きの鉄道が予約表と同じ時間に出発するのは、電光掲示板で確認できたのだが、その右側に3という数字と5という数字が並んでいる。

それ以外の表記は全てチェコ語なので、どれがホームの番号なのかわからない。

どうやら1番ホームから5番ホームまであるようで、1番から3番までと、4番と5番は全く方向が違う。

仕方がないので、3番と5番にそれぞれ出向いてみたが、どうやら両方とも違うらしい。

もうすでに11時41分の時間が迫っていたが、再び中央駅の入口まで戻って、インフォメーションセンターに聞こうとしたが、残念ながら閉まっている。

チケットカウンターが開いていたので、そこで聞いてみると、全く言葉が通じず、それでも指を一本伸ばした状態で提示してきたので、1番ホームだろうと思って行ってみたがこれも違う。

他に英語ができる人がいないのかと思い、別のカウンターに行ってみると、今度は2番だと言う。

もはや全く信用していなかったが、立ち止まっていても意味がないので、とりあえず2番ホームに行ってみることにした。

途中で電光掲示板を見上げたが、やはり2という数字はどこにも書いていない。

しかしながら、実際にホームに到着してみると、車掌に聞いてもその鉄道で間違いないということだった。

なぜ電光掲示板があのような表記だったのかは、全く理解はできないが、結局プラハ経由ハンブルク行きの鉄道に乗り、無事にプラハに行くことはできた。

しかしながら、書いてある言葉はわからないし、今回は電車が10分ほど遅れたからよかったものの、そうでなければ乗り遅れるところだった。

事前に行き方を調べればどうにかなるというレベルでもないし、20分以上余裕を持って到着したのに、この有様ではチェコの鉄道のハードルが無駄に高いのではないかと感じざるを得ない。

そういったことを考えると、もしかするとバスの方がチェコ国内の移動の場合は無難な可能性が出てきた。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事