ラーメンの海外進出による成功を移住者が語る



ラーメンの海外進出は、移住者にとって両手を広げて歓迎したい現象。

というのも、他の国で食べる和食はそこそこでも、
特別にラーメンだけまずい店が多いため。

ちゃんと日本の(もしくは海外で栽培した日本系の)米を使えば、
丼もの等は意外に簡単にできる。

フィリピンでもマレーシアでもタイでも、
それなりの和食が食べられる。

刺身定食とか、寿司とか、サバやシャケやさんまの塩焼き定食とか、
和風ハンバーグとか、カレーとか。

味噌汁なんて作り方は簡単なので、
もちろん本格的なものが出てくる。

考えてみれば、
対して料理経験がない主婦でも大半のものは作れるわけで、
外国人のコックでも仕込めばそれなりのレベルになる。

他にもすき焼きや各種の鍋を出している店も多い。

しかし、ラーメンは例外。

麺にコシがないとか、
スープが水っぽくて出汁の風味がしないとか、
両方が美味しい店はほとんどない。

そのため、日本の有名店が海外進出するというのは、
移住者にとっては嬉しい話。

うどんやソバがそれなりに美味しい店は多くても、
専門店以外でラーメンが美味しい店は海外では少ない。

さらに言えば、
ラーメン専門店でもまずいこともある。

マニラでもいくつか心当たりがある。

有名ショッピングモールに入っている店でも、
日本人から見ればまったくダメなクオリティーというのは
別に珍しくもない話。

それでも地元の人でにぎわっていたりする。

そんな中、たとえば山頭火はアジア各国に海外進出をしている。

ラーメンは日本以外の国でも受け入れられているため、
常時店は混み合っているし、
行列ができていることも。

シンガポールの高島屋の山頭火や
マニラのグロリエッタの場合には、
食事の時間帯には行列が当たり前。

しかも値段は日本とほぼ同じ価格と強気にも関わらず。

テナント代や人件費を考えると、
東南アジアに進出した方が残る利益は大きい。
(ただしシンガポールのテナント代は別)

ラーメンの味も日本とあまり変えずに勝負できるため、
すでにクオリティーが高いものを提供できているのなら、
十分に海外進出することも可能。

もっとも、食品衛生法のような問題もあるし、
他の国で法人を立ち上げたり、
仕入れや人材の問題を解消したりと課題も多い。

気軽に出店できるような状態ではない。

しかしながら、
そのような面倒事を背負ってでも挑戦する価値が
ラーメンにはあると思う。

日本国内においては過当競争が起きているし、利幅も狭い。

それがラーメンで海外進出することで、
1年以内に初期費用を取り返した事例もある。

日本で出店費用を1年以内に回収するなんて
夢物語のようなものなのに。

他の和食については、
国によっては飽和している感も出始めている。

代表的なところでは、バンコク。

アソックやプロンポーンを中心に、
数多くの和食レストランが乱立している。

個人経営の店もあれば、
大戸屋やココイチのような大手チェーンも。

普通にまずくて接客も無愛想で段取りの悪い店もあるので、
まだまだ淘汰の余地はあるにしても、
数の上では競争が激化しているところがある。

しかし、ラーメンなら別。

まだまだ美味しいラーメン屋は足りていない。

街の中に山頭火があれば十分とか、
そういうものではないことはご存知の通り。

ラーメンにも色々な系統があるので、
仮に名店がある街であっても住み分けは可能。

そう考えると、当面海外進出のチャンスは続く。

職人のこだわりが光る食べ物だけに、
見よう見まねレベルとは格が違うものを出せるのがラーメン。

これは本場日本で腕を磨いた人が、
海外進出をする意味がある。

自分が厨房に立ち続けるにしろ、
現地の人に技を継承していくにしろ、
まずは日本人が味を伝えていかなくてはならない。

それも、定年退職して半分趣味で店を始めるような感覚ではなく、
プロがガッツリと取り組むという姿勢で。

それをすれば、
まだまだ差別化によって生き残れる市場が
世界各地に残されている。

料理の中でも、
この分野は市場規模も大きくて他と差をつけやすく、
少々価格を高めに設定しても人を集められる分野だと思う。

日本から出て暮らしていても、
やはり美味しいラーメンは食べたい。

そのニーズを叶えてくれる店はありがたいし、
現地の人が入っているのを見ると
チャンスを感じて仕方ない。

すでに海外進出のノウハウ自体は存在するわけだし、
可能性の大きな市場に活路を見出すのもありではないかと。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事