フィリピンではマニラに続き、セブ島に移住をしたが、せっかくなので生活費についても、目安を記録として残しておこうと思う。
これからこちらに引っ越したいという日本人と話していると、だいぶ情報がかたよっていると感じることも多いので、どの程度のレベルの生活であればいくらぐらいかかるのか、まずはざっくりとイメージとしてつかんでいただければと思う。
最も大きな費用である家賃
セブ島の生活費の中でも、大抵の場合は一番大きな比率を占めるのが家賃。
フィリピンは物価が安いイメージがあるし、月収が現地の人であれば3万円程度と言われるので、セブであれば割安な家を借りることができると思っている人も稀にいるようだが、セキュリティのことを考えると、日本人が住むのは外国人向けのコンドミニアムがメインとなる。
もちろん戸建の物件もあるし、そういったところはタウンハウスとして1軒1軒のセキュリティを厳重にするだけではなく、一定のエリアをぐるりと壁で囲んで外から侵入できなくして、入口を一ヶ所に絞り、そこに警備員が24時間常駐するスタイルを取っている。
コンドミニアムも、深夜も含め24時間体制でガードマンが常駐するのが一定以上のランクの住まいであり、日本人がセブ島に住むのであれば、こういったところを選ぶ場合が大半。
「自分は年金暮らしだし大して収入がない」と謙遜したところで、フィリピン人から見れば日本人である時点でお金持ちに見えているわけで、実際に収入や資産が大してなかったとしても、強盗や空き巣等に入られるリスクは十分にある。
そういったことを考えると、やはり警備がしっかりしていることは最低条件となり、安くても月に4万円から5万円程度は見ておいた方がいい。
これはマクタン島やセブシティの中でも、比較的便利なところではなく、かなり外れの方に行ったところ。
例えば、セブシティの中でもアヤラモールの近くとか、ITパーク近くで、そこそこのランクのコンドミニアムを探すのであれば、1LDK(フィリピンの言い方では1ベッドルーム)の物件でも少なくとも7〜8万円程度は見積もっておく必要がある。
もちろん高級物件になってくれば、10万円を軽く超えるコンドミニアムも多数あるし、そこら辺は青天井とまでは言わないものの、月に20万円、30万円、40万円といった具合にランクはどんどん上がっていき、当然ながら生活費にも大きな影響を及ぼす。
また、セブ島のコンドミニアムの特長は、比較的共有施設が充実していないものも散見される点。
例えば、プールは付いているものの、子供用ではないかと思うぐらい小さくて、大人が真剣に泳ぐには不向きであったり、家賃が月に10万円程度する物件であってもジムが付いていないとか、ここら辺はマニラやバンコクと比べると、少々異質なところとなる。
セブ島の食費
所得の低い現地の人も暮らしているわけなので、ローカルレストランや自炊で食事を済ませるのであれば、月に1万円とか、あるいはそれ以下に抑えることもできる。
あるセブ島在住の日本人の知人の話では、ローカルレストランで食事をするとだいたい毎回100円台とか200円台とかで収まっているので、食費はかからないと言っていた。
確かに鶏の丸焼きが500円ぐらいで売っているのがセブ島で、まして一般的なメニューであれば、それよりもコストが下がるのは当然の話。
しかしながら、食費全般が安いわけではなくて、和食レストランに行けば定食メニューであっても300ペソぐらいからになるので、そうなると700円〜800円でかなり安めな金額ということになる。
当然千円、2千円を超えるようなメニューも多数あり、この辺りは日本に比べても価格の優位性はない。
フィリピンの場合、イタリアンの店は多く、これはセブ島も例外ではないので、ピザ等であればそこそこ本格的なものを飲み物を含めて千円ぐらいで食べられたりもするため、東南アジアの中では悪くない部類に入る。
かつてはスペインに支配されていた歴史もあるので、スペイン料理の店もあるが、こちらは別に安いわけでもなく、1食が普通に飲み物代は別で2千円から3千円ぐらいはかかってくる。
そのため、東南アジアの新興国だから、食事も驚くほど安いのかと思ってセブに来ると、悪い意味で驚かされることになるかもしれない。
また、マンゴーやバナナといった果物は安く、マンゴーであれば小ぶりのものが50円から60円ぐらいで売っている反面で、野菜は全般的に高い傾向にあり、ここら辺も物によって変わってくる印象がある。
なお、水であれば、1リットルのミネラルウォーターで30円ぐらい。
ビールだったら、320mlのサンミゲル・ピルセンで約70円。
日本よりコストの高いものも
セブ島の生活費を見ていく中で、日本より割高に感じるのは電気代。
ここら辺はインフラが整っていない国の共通項なので仕方がないが、単身世帯であっても、だいたい月に5千円から7千円ぐらいが相場。
また、ネット代も比較的日本より高い傾向にあり、私がマカティに住んでいた時には、月に約5千円だった。
現在住んでいるセブシティのコンドミニアムだと、ネットが元々の家賃の中に含まれているので具体的な金額はわからないが、話に聞く限りでは、やはり4〜5千円ぐらいすることが多い模様。
セブ島の中でもエリアよってはネットの固定回線がほぼ繋がらず、スマホでテザリングをして済ませる方が各段にスピードが速いと言っていた友人夫妻もいる。
セブ島に移住して生活をする上で、ネットは重要なインフラになるので、コンドミニアムを視察する際にはその点も念入りに確認しておくことをお勧めする。
とはいえ、大抵の物件は入居してから回線を引くことになるため、事前に試しておくことはできず、不動産会社の担当者に嘘をつかれてしまえば、それまでということになるのが困りどころ。
これ以外にも生活費に影響する部分としては、家電製品が日本よりも3割増しぐらいの価格だが、実を言うとあまり影響のない話で、セブ島のコンドミニアムは家具や家電が付いていることが一般的なので、自分で購入することは少ない。
ただし、こういった部分も家賃に乗っているわけなので、そういった意味での影響は免れない。
以前に住んだマニラと比べると
セブ島とマニラを比べた場合、生活費がどのように変わるかを見ていこうと思うが、その前提となるのが、私が住んでいたのはマニラの中でもマカティ市になるということ。
このマカティというのは、マニラの中でもグローバルシティと並んで外国人居住エリアとなっており、マニラの中でも異質なレベルで治安が良く、住宅価格も高いところなので、その点については先に断っておく。
一方、比較対象となるセブ島も大きな島で、その中で日本人が住んでいるのは、ほとんどがマクタン島かセブシティ、マンダウェイの辺りが中心となる。
私がセブで住んでいるのはセブシティで、ここら辺も外国人の居住エリアとなっているという意味では、マカティとそこまで条件は変わらないと言っていい。
マニラとセブを比べた場合、生活費の中でも最も大きな違いがあるのは家賃の部分で、やはりマカティやグローバルシティの場合、セブ島よりも割高感はある。
イメージとしては、マカティのスタジオタイプ、日本で言うところの1DKの部屋の家賃で、セブ島であればアヤラモールの近くのかなり立地の良い場所でも1LDK、つまり1ベッドルームを借りられるといった感じになっている。
言い換えると、セブ島で家賃10万円ぐらいの部屋であれば、マカティならその3割増しぐらいの家賃を支払うことになる。
それ以外についてはどうかというと、実を言うと、マニラもセブ島もあまり変わらない。
食費にしろタクシー代にしろ、極端にどちらが安いとか高いということはないので、生活費で比べるとあまり大きな差はなく、純粋にどちらの町に住みたいかを重要視する方がいいだろう。
ざっくり言えば、やはりマカティやグローバルシティは都会なので、食事にしろ買い物にしろ選択肢が多く、コンドミニアムをうまく選んで暮せば徒歩圏内で全ての用事が済む。
対してセブ島の魅力は、ビーチリゾートだけあって海にあるというのも一つの考え方だし、それ以外にも比較的自然が多いので、海だけではなく緑に囲まれて暮らしたいというニーズを満たすこともできる。
のどかなのは間違いなくセブ島で、利便性が高いのはマカティ等のマニラ。
ざっくり言えばそんな感じで、自分に向いている方を選べばいいのではないかと思う。
個人的にはマカティにもセブ島にも住んでみて、どちらも生活しやすいと思っているし、自分の中のバイオリズムとして、都会に住みたいと思う時期もあれば、もっとのんびりした場所に行ってみたいと思うこともあるので、そこら辺で使い分けている。
海外に移住するのは本当に難しいのか?
日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。
同時に、
「英語が苦手で・・・」
「海外での部屋選びで失敗しないか不安」
「他の国での生活を想像できない」
「下見で何を確認したらいいか分からない」
「移住後の仕事やお金が問題」
等々の様々な不安や悩みも耳にする。
そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼントすることにした。
電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ。
電子書籍のプレゼントページへ