海外に移住すればアーリーリタイアしやすい時代は終わった

ハンガリー・ヴィシェグラードの城壁
物価の安い国に移住して、海外でアーリーリタイア生活を楽しもうと人生設計をしている人も居るが、残念なことに10年前と現在では全く状況が異なっていると言わざるを得ない。

例えばオーストラリアを見てみた場合、日本人の中流層が移住をしようと思っても、数千万円台後半以上の資産を持っていることは当たり前に要求されるようになったので、非常にハードルが上がった。

さらに言えばオーストラリアは今現在世界の中でも屈指の物価の高さのを誇り、最低賃金ランキングでも1位に輝くほど。

例えば普通のレストランでピザやパスタを食べるだけでも3,000円ぐらいかかったりするので、日本に比べて物価が安いどころか、むしろ生活費は東京以上に高騰してる。

このような状況の中、日本でアーリーリタイアをするのに手持ちの資金が心細いからオーストラリアやニュージーランドに行こうという選択肢は既に潰れてしまった。

円安と新興国の物価高

ベトナム・ハノイ
オーストラリアやニュージーランドといったオセアニアがダメなのであれば、多くの日本人がアーリーリタイアしやすい国々として思い浮かべるのはタイやマレーシア、フィリピン、インドネシア、ベトナム等の新興国になると思う。

東南アジアは日本からも近いため気軽に一時帰国を出来ることもあり、実際にこれらの国に住んでいる人も多い。

私自身もフィリピンやマレーシアで暮らしてきたし、フィリピンのマニラにあるマカティ市でセミリタイア生活を送ってみたこともある。

この時は、悠々自適な生活がどんなものなのか、サラリーマン時代にあこがれていた暮らしを試してみた。

あるいはタイやインドネシアに観光ビザの期限ぎりぎりまで滞在したりしているが、こういった国の物価が今現在本当に安いのかと言うと、実際のところそうでもない。

まず一つ目の要因としては、新興国は安定的にインフレが続いているので、毎年物価が上がっている。

さらに言うと、為替が円安になったことによって、円換算をした場合に、食事にしろコンドミニアムの賃料にしろ、割高感を覚えるようになった。

例えば、タイで今まで800円で食べられていた食事に1,200円かかったりとか、そういったことが円安の影響で起こり、日本に比べて著しく生活費を下げることができると言う感覚はない。

例えばバンコクで標準的な日本人、あるいはタイ人以外の外国人としての暮らしをしようと思うのであれば、一人暮らしの場合であっても月に15万円〜20万円弱ぐらいの生活費は必要になる。

もちろんある程度節約をすることは出来るが、それでもバンコクなら10万円以上は必要。

それ以下になってしまうと、治安の面で不安を覚えるような生活をしなくてはいけないとか、日本人の感覚すると、貧乏暮らしとか、あるいは下手をすると極貧生活と形容したくなるような暮らしをしなくてはいけなくなったりする。

そのため、月に5万円や7万円ぐらいで生活できると思って新興国にやってくると、現実とのギャップに愕然とする羽目になる。

もちろん、地域によって物価には差があるため、同じタイでもバンコクよりチェンマイであれば、必要な資金は小さくなる。

チェンマイなら、月10万円以内で安全に暮らすことも十分に可能となる。

環境的には中心部を除けばのどかな田舎なので、スローライフを送るのにチェンマイは適しているし、実際に会社を退職して老後を過ごすシニアの日本人の姿をよく見かける。

50代で早期退職して、退職金を資産運用しながら比較的若い段階で移住してくる人もいれば、定年まで勤め上げてからやって来る人もいる。

各国の所得水準を見てもあまり意味がない

ホーチミン
新興国であるタイやフィリピン、マレーシア等の初任給は安く、国によっては大卒であっても月に3万円ぐらいとか、そこからスタートするわけで、当然ながらその金額でも現地の人は生活できていることになる。

しかしながら、私たち日本人が海外に住もうと思えば、アーリーリタイアにしろそうでないにしろ、さらに言えば実際の収入額や試算額に関わらず、日本人=お金持ちという見られ方をするわけで、安全を買うという意識が必要になる。

現地の人たちと同じ生活を長期に渡ってストレスなく送れる人はどれだけいるのか?

文化的な面や衛生面から考えても恐らく日本人の1%か2%ぐらいしか受け入れられないと思うし、さらに実際問題として安全を確保するということになるとなおさらコストがかかる。

現地の人と結婚すればまだしも、そうでないのであれば、やはり外国人としての生活コストがかかると考えておいたほうが妥当である。

そうなってくると、現地の人の初任給とかあるいは平均的なサラリーマンの月収とかそういったものが安いからといって、移住した場合の生活コストを安く見積もるというのは間違いとなる。

特定の国に資産を依存する危険性

ベトナムのATM
アーリーリタイアをするということになると、それ以降の収入は基本的に年金や投資による利益ぐらいしかないという事になる。

となると、ある程度の資産を持っていることが、ほとんどの場合の前提になると思うが、資産を特定の国で保有してしまうとそれ自体がリスクになる。

特に通貨の分散をしておかないと、その通貨が下がった場合に困ることになる。

例えばタイに移住して生活している場合、資産の全てを日本円で運用していると、日本円が暴落したときにタイバーツの生活費が相対的に割高になる。

あるいは、タイで生活しているから全てタイバーツで資産を持っているとしても、今度はタイバーツが下がったときに、日本への一時帰国した時にかかるコストが上がったり、あるいはタイ生活に飽きて日本に戻ろうとしても、両替したときに日本円として資産が大きく目減りするようなこともある。

海外で暮らす場合であれば、なおさら資産の分散は必要になる。

私自身も各国の通貨に分散するということを心がけていて、今現在、米ドルや香港ドル、マレーシアのリンギット、フィリピンのペソ、日本円、ユーロを中心に通貨の分散をしつつ、さらにはファンドや不動産、事業投資等を組み合わせることによって、インフレ等にも対策を打っている。

フィリピンでセミリタイアしてみたが・・・

セブのアヤラセンター
今現在はセブに住んでいるが、その前にはマニラ市内にあるマカティという商業エリアに住んでいたこともある。

その時にはサラリーマン時代の夢だったセミリタイアのことを思い出し、とりあえず試しにやってみることにした。

結果としてどうだったかというと、自由なのはいいが、セミリタイアをしてみたところで暇すぎてやることがなかった。

退屈というのは嫌なもので、自分の存在価値を感じられなくなる。

セミリタイア中に何かを学んだところで、今後アウトプットをする場がないと思えばやる気が失われていくし、生き甲斐もない。

アーリーリタイアしたいと願う人は多くても、その一方で定年を境にして退職後にやることがなく鬱になってしまう中高年が多いことも事実。

趣味に打ち込むにも、息抜き程度に時々ゴルフや釣り、登山を楽しむのは好きだったとしても、フルタイムでやると苦行に感じたりする。

息抜きは時々だから楽しめるわけで、毎日長時間行うとなると話が変わってくる。


そう考えると、アーリーリタイアが必ずしも賞賛されるほどすばらしい生活だとは思わないし、海外に慣れていない場合だと仕事がないということと、日本を離れての海外暮らしというダブルパンチで慣れない生活習慣にストレスが溜まる事もある。

そういったリスクを考えると、大胆な決断を下す前に、まずは小さくセミリタイアでもして実験をしてみて、自分の肌に合うかどうかということを確認しておく事をお勧めする。


鍵はリスク管理

アーリーリタイアに失敗すると、
悲惨な末路が待っている。

フィリピンでありがちな例で言えば、
現地で彼女ができて、場合によっては結婚までして、
貯金を使い果たして捨てられるパターン。

これはフィリピン人女性本人だけではなく、
家族や親族がでしゃばってきて
いかにお金を持っている人にたかるかを
知恵を出し合って追求したりするのでたちが悪い。

外国人はフィリピンの戸建てや土地を買えないので、
彼女や奥さん名義で購入。

この段階では貯金が不動産に変わっただけだが、
フィリピンの法律では登記名義人が所有者であり、
お金を出した外国人ではない。

家や土地を名義人の彼女に売られてしまえば、
老後の生活を支えるはずだった虎の子の貯金がなくなる。

予定していたライフスタイルを維持するにも、
先立つ資金が足りない。

かと言って、アーリーリタイアでキャリアが中断しているため、
社会復帰しても以前のような収入を得られないこともしばしば。

日本に戻って日雇いのバイトで食いつないでいくとか、
思いがけない生活に身を投じなければいけない場合もある。


女性関係だけではなく、
人生設計を狂わせる要因はいくつもある。

急な病気や事故による後遺症だって考えられる。

収入がない状態でいくら節約しても、
やはり限界があるのも事実。

そんな時に勇み足で投資に手を出し、
手元の資金を溶かしてしまえば問題は悪化する。

たとえ大きな金額ではなくても、
収入源を確保できていればリスクは小さくなる。

完全に仕事と縁を切るよりは、
やりがいを感じられる仕事を細々と続けるとか、
仕組みを作ってほぼ自動で周るようにしておくのが
堅実にアーリーリタイアするためのポイント。

それは退屈すぎて困ることを防ぐことにもつながる。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事