マレーシアで朝食を外で食べるときには注意が必要


今はマレーシアのペナンにいるが、毎日朝食は外で食べるようにしている。

ホテルで朝食が提供される場合はそれを食べることになるが、それ以外の時は基本的に外食。

本当はリンゴやトマトを買ってきて、それを朝食としてホテルの部屋の中で食べてもよいものの、せっかくのペナンにいる機会なので、外の店で食べておきたい。

マレーシア自体は2年以上住んだものの、ペナンにいる時間は限られているので。


さらに言うと朝は気温が下がっているので、8時半くらいまでは南国のマレーシアでもかなり活動的に動きやすい。

そのため、気温の面で街歩きをするのに朝は最適なので、出来るだけ外食をするようにしている。

昨日で言えばホテルのブレックファーストで、果物とヨーグルトのメニューを選んだ。

果物としてはオレンジやスイカ、そしてリンゴが入っていた。

マレーシアらしさは特にない(笑)。


そして今日のメニューは、ホテルの近くにあったマレーシアのローカルレストランの店でトーストと茹でた卵を食べた。

シンプルな朝食なのはかまわないが、これだけだとさすがに栄養のバランスが悪い。

ということで、ブラブラとペナンのビーチ沿いを歩いた後に、たまたまサブウェイを発見したのでサラダだけ注文して追加で食べることにした。

このサラダはレタスとオニオン、それから酢漬けにしたピクルスで金額が約8リンギット、約240円ほどだった。

こういった形でケアをしておかないと野菜不足になりやすいのが、マレーシアのローカルレストランの問題点。

油をたっぷりと使った野菜炒めも店によってはあるが、朝食のメニューとしては提供していないことが多いので、結果的に野菜不足になりがち。

カットされた状態で売っている果物やプチトマトを買おうかとも思ったが、こちらも朝にはなかなか売っていない。

昼以降になればペナンの様々なところで見かけるのだが、朝から野菜や果物をとるというのは意外に難しいので、そこら辺は注意をしておかないと旅行中に体調を崩す原因になりかねない。

ちなみに、最近はホテルのブレックファーストでオレンジジュースが提供されるときにも、飲むのはやめた。

以前にはビタミンCをたくさんとれるので体に良さそうだというイメージがあったものの、実際のところ、あのようなオレンジジュースは糖分を過剰に含んでいるので、体にはマイナスの影響になってしまうらしい。

完全に搾りたての100%の無添加ジュースであれば、もちろん果物の栄養素をとれるので良いものの、こういった落とし穴があることは頭に入れておかなければいけないところ。

知らないと健康に良いと思って飲んでいたオレンジジュースが、実を言うと全く逆効果だったということもあるので、現代食はかなり怖いと感じる。

そもそも企業が追及しているのは利益であって人々の健康ではないし、それは保存料だったり着色料であったり添加物であったり、様々なところで垣間見ることが出来る。

そして、マレーシアを含めて新興国を渡り歩いていて思うのは、所得の低い人ほど安い食事をとることになって、結果的に保存料等のたくさん入った、あるいは人工調味料が使われた不健康な食品を食べているということ。

これによって所得と健康が相関関係で結び付けられてしまう。

こういったことを考えると、健康的な生活を送るためには知識とある程度の支出が必要であるということになる。

マレーシアにおいてもこのことは変わらず、自分で意識的に食事をコントロールしないと健康を損なうことになりかねない。

朝食にしろ、それ以外の食事にしろ。

マレーシアはメインとなっている宗教がイスラム教で、ムスリムはお酒を飲めない戒律であるにも関わらず肥満度の高い国なので、食事に気をつけないと不健康になるのは目に見えている。

やはりこの点で考えると和食はかなり優れているし、世界的に見ても優秀だと感じる。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事