
※以下はアメリカ在住者の読者さんからの投稿
ニューヨークに移住する前には、携帯電話をどうしようかというのが大きな悩みの一つです。
私は2年前からアメリカにいるんですけれども、その時にちょうど日本の携帯も持っていたんですね。
で、日本の私が入っている携帯会社は、決められた期間内に解約をしないと解約金を取られる、ペナルティのお金を取られるということなので、それがまたアメリカに出発の時期と全く違う月になっていたので、私は解約せずにそのまま日本の携帯を持ってきました。
ですが、アメリカに1度来ると日本にかける時でも国際電話になりますし、アメリカ国内なのにアメリカの番号にかけても国際電話になってしまうので、日本の携帯はほんとに使っていません。
ただ、私の日本の携帯はスマートフォンですので、すべての電波をシャットダウンしても、Wi-Fiさえ繋げればインターネットは使用できるので、主にインターネットを使う為に使っています。
今はニューヨークからでもSkypeとか、LINEとか、Facebookで人とコミュニケーションがとれますので、特に電話が出来ないからといって不便はしていません。
でも、もちろんニューヨーク現地において、現地の人と連絡を取らなくてはいけないので、身近で携帯を買いました。
アメリカで買った携帯は、プリペイドで月額30ドル3千円ほどで、通話がだいたい3時間から4時間。
メール、テキストメッセージがし放題というプランです。
あまり電話自体をしないので、というのも、ニューヨークの大学に留学しているんですけれども、大学内にみんな住んでいるので、電話で長話するくらいなら、スターバックスとかカフェテリアとかで会って話をするんですね。
なので、ほんとに電話をする機会がないので、テキストメッセージだけで十分です。
なので、もしアメリカの大学に留学をしようと、ましては短期留学であるならば、プリペイドの携帯で十分だと思います。
で、今はプリペイドの携帯でも、スマートフォンを持つことができますので、アメリカのプリペイドでスマートフォンを持てば、これは上限があるのかないのかはプランによって変わるんですけれども、アメリカのネット回線を使えるので、Wi-Fiがなくてもインターネットは使えるんですね。
なので、すごく便利にはなっています。
ですので、アメリカに渡る際に携帯電話をどうしようと思うのであれば、すぐに日本に帰る予定があったら、すぐに解約する必要もないと思いますし、余分にアメリカで携帯電話を買ってもすごく安くつくので、心配はないかなと思います。
日本のスマホを使う場合
日本の携帯1個だけ持ちたい、ニューヨークで2台目の携帯を持ちたくないという人は、またそういう方法もあると聞きました。私はしていないんですけれども、私の友人が、その彼女の国からスマートフォンを持って来ていたんですけれども、スマートフォンにはSIMカードというものがあって、そのSIMカードさえ変えれば、その国でその国の電話として使うことが出来るそうなんですね。
なので、日本の場合、その日本のSIMカードを取り除いて、アメリカのSIMカードを入れると、アメリカの番号が入るんですね。
なので、自分の携帯の入れ物は変わらずに、中身が変わるという感じです。
なので、もしもそのSIMカードにする場合は、もちろん日本に電話する時は、国際電話になりますので、当然高くはつきます。
ただ、アメリカ国内での電話、アメリカ国内でのインターネットは、アメリカの電話になるので、国際料金ではなく、現地のローカル料金になるそうです。
なので、ニューヨークに来てから携帯を2台も持ちたくない、そんなにたいして日本との連絡は大切じゃないと思うのであれば、SIMカードをアメリカで入れ替えて、携帯を使うということもできます。
詳しくは、携帯ショップに行けば、全て説明してくれると思いますので、そんなに難しく考える必要もないと思います。
多くの留学生は、結構SIMカードを買って、自分の携帯電話をそのまま所持している人が多いです。