LCCでフィリピンに行く時に少し不便なこと




フィリピンの首都マニラに移住して1年間生活を送った後も、マカティだったり、セブだったり、パングラオ島だったりとフィリピン各地へ足を運ぶことがあり、その度に他の国からの移動をしている。

LCCを使うことが多いが、フィリピンの場合は、セブパシフィックという会社もあるし、そこと提携しているタイガーエアやスクート、さらにはマレーシア資本のエアアジアも就航している。

タイガーエアとスクートはシンガポールの資本で、シンガポール航空の子会社。

セブパシフィックの場合、確か東京と大阪から直行便が出ていたし、そういった意味でフィリピンの中でも、代表的な町であるマニラやセブには行きやすいし、そこから国内便に乗り換えて、ボラカイやエルニドのようなもう少しディープなリゾートに行くこともできる。

そういった意味で言うと、日本とはそれなりに往復をしやすいものの、私のように、他の東南アジアからフィリピンにLCCで移動するとか、逆にフィリピンを出て他の国に行く時には、少しばかり面倒なところがある。



意外に少ないフライト


というのも、セブパシフィックは本数が限られているし、エアアジアは原則としてクアラルンプール経由。

タイガーエアやスクートは、たいていの便がシンガポール経由ということになり、バンコクのような大きな町ですら、LCCだと直行便がないのが現状。

東南アジアの中でもへそと呼ばれる位置にあり、経済規模の大きいタイの首都バンコクの場合、エアアジアはここを起点にして就航している便もある。

例えばプロンペン行きやシェムリアップ、ホーチミン行きの便など。

しかし、残念ながらセブ行きについては就航していない。

そのため、バンコクからセブにLCCで移動しようとすると、クアラルンプールまたはシンガポールを経由しなければならず、少々面倒な思いをすることになる。

さらにそこからの便も本数が限られているため、同じ日の中で移動を済ませることができず、結局次の移動の時には、バンコクからクアラルンプールに移動をして、それがだいたい夜7時ぐらいの到着となり、空港内で食事をしてから近くのホテルで1泊して、翌日に再びタクシーで空港に戻ってきて、セブに飛ぶことにした。

こうして考えてみると、フィリピンにはセブパシフィックというLCCがあるわけなので、ここの就航便が増えればだいぶ利便性が高まるし、可能であればマニラ一極集中ではなくて、国際空港のあるセブやボラカイにも国際線の就航路線が増えると、随分と便利になる。

今後はパングラオ島にも国際空港が出来る予定だし、そこら辺にどれくらいの国際便が発着するかは、かなり注目している。

空港という箱があったところで、それが活用されなければ意味がないし、LCCについては後回しにされる可能性もあり、どういった展開になるかは、まだまだ予断を許さないところがある。

ちょっとやそっとの移動であれば、体力的に何の問題もない人にとっては経由便でも苦にはならないのだろうが、乗り物酔いをする上に移動疲れがひどい体力のない私のようなタイプにとっては、極力直行便で移動したいわけで、まだ発展の余地のあるフィリピンについては、今後も様々な面で状況は変わっていくことを期待している。

また、空港に隣接するホテルの充実度も重要で、マニラだとマニラエアポートホテルやレミントンホテル、マリオットホテル、ベルモントホテル等があり、わざわざ街中まで渋滞の心配をして出向かなくていいのは助かる。

特に翌朝にフライトを控えた経由便の場合、この点は重要なポイント。

ホテルと空港というハード同士の連携ができているかも、空港の利便性を左右する重要な要因として作用する。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事