ベトナムにも手ごろな炭酸水が売っていた


バンコクからホーチミンに飛んで、最初に違和感を感じたのは飲み物だった。

バンコクにいる間は、無糖の豆乳と炭酸水を中心に飲んでいたのだが、ホーチミンではどちらも見当たらない。

ホーチミンの物価は安いのだが、炭酸水はコンビニでも200円以上する。


そもそも、東南アジアにおいて無糖の豆乳と炭酸水の両方が簡単に手に入る国の方が珍しく、私が知る限りではタイぐらいしか該当しない。

それにしても急に炭酸の入っていない水ばかりを飲む生活というのも何だか味気ない気がして、お茶やビールを飲んだりもするが、いまいちピンとこない。

もともと無糖の豆乳は漢方医に勧められて飲み始めたものだが、1日1リットル飲んでいたので、急にそれがなくなるというのも何だか違和感がある。


そんな話をホーチミン在住の知り合いと、ファングーラオ通りのバーで飲む機会があったので話していたら、ベトナムにもペリエ等のブランド物の炭酸水以外にも売っているということだった。

後日、彼女が画像を送ってきてくれたのだが、なかなかそれが見つからず、しかもホーチミン以降はベトナムを北上して行ったのだが、途中で体調を崩し、中部のフエやダナン、そして北部にあるハノイでは万全ではない体調だったこともあり、あまりいろいろな店を見て回れる状況ではなかった。


しかしながらフエでホテルのすぐ隣にあるローカルレストランでフォーやサラダを食べていたら、メニューにソーダウォーターと書かれているのに気がついた。


甘くないかと店員に確認してみたが、英語は通じないようでちんぷんかんぷんなので、ダメ元で注文してみた。

出てきたのはベトナム以外でもよく見るSCHWEPPESという黒い缶で、砂糖は入っていなかった。

この缶自体はよく見かけるが、ソーダウォーターとかトニックウォーターとか、紛らしい名前のものをいくつか出していて、甘いものと甘くないものがあっていまいちよくわからないので敬遠していた。


しかしながら、味によって色が違うので、黒という事さえ覚えておけば怖いものはない。

そして、ダナンでは見つけることができなかったが、フエでは個人商店のような店でもこのSCHWEPPESは置いてあった。

フエの場合、新市街でも旧市街に近いエリアだとコンビニはなく、スーパーマーケットすらも見つからない。

必然的に水は個人商店で買う以外にないので、品揃えもイマイチなのだが、それでも置いてある店があるのは意外だった。


ハノイに移ってからも、通りすがりの個人商店でやはりSCHWEPPESが売られていて、炭酸水を手に入れやすい環境であることが判明。

これで、個人的にはまたベトナムの移住先としての価値が高まった。


細かいことであるようだが、炭酸水のような日常的な飲み物は意外に重要で、長期滞在をしていく上では無視できない価値を持ってくる。

そもそも水の種類が多いのは先進国においては当然のことで、その多様性が確保されていないということは、まだ文化的な多様性や嗜好性の細分化が進んでいない可能性が高く、これは水だけの問題ではなくてそれ以外の嗜好品についても言えることとなる。


そう考えてみると、東南アジアの中で最も簡単に炭酸水が手に入るのがタイであるというのは、単なる偶然ではなく経済的文化的な成熟度から考えた時に必然的な帰結だったのかもしれない。


現在は、ハノイからタイのチェンライに移動し、今日はBARRABという店に行ってきたが、当たり前のようにソーダウォーターが置いてあった。

こちらはクロックタワーの近くにある店で、タイ北部の料理を食べさせてくれる。

特にパパイヤサラダがおいしい店だった。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事