四か国を転々としている人とマニラで会食

スポンサーリンク

マニラの日本料理屋タナベにて、これまで4つの国を転々としながら暮らしてきた人と会うことになった。

元々世界四大自由クラブのメンバーで、一緒に不動産投資の視察に行く予定だったが、視察が台風で流れてしまったので、不動産投資の話は抜きにして会うことにした。

彼は今までにもミャンマーや香港、インドで暮らしてきていて、いま現在はフィリピンで仕事をしているということ。

年齢も私と一つしか違わないし、一つの場所に止まり続けないところもよく似ている。

今後はフィリピンで当分仕事をしながら、その後は中米や南米に行ってみたいということだった。

そうなった場合には言語としてスペイン語が必要になるので、スペイン語を勉強する予定もあるという。

確かに中南米において、英語の普及率は非常に低いと聞いているので、現地の言葉を覚えなければいけない。

幸いなのは、原則としてスペイン語が話せれば、中南米においては意思の疎通が出来ること。

ブラジルにおいてはポルトガル語が公用語になっているが、スペイン語とポルトガル語はかなり近い言語なので、一応両方で意思疎通をすることが出来るという。

一説によると、なまりの強い日本語を話す人同士の会話のような感じだというので、スムーズに意思疎通が出来るかどうかは別として、頑張ればコミュニケーションが取れないことはない。

そうなってくるとスペイン語を覚えるメリットは、かなり大きいことが分かる。

もちろん、実際にビジネスをするということで言えば、中南米であっても英語を話せる人と仕事を進めることが多いだろうし、現地の人とのやり取りをそこまで重視するかどうかは仕事の内容次第。

しかしながら、生活をしていくことを考えると、確かにスペイン語を覚えておくことは大きな助けになる。

そして、それは一か国の話ではなくて、中南米の広範な地域に渡って役に立つということなので、それならやる気が出るのも不思議なことではない。

マレーシアのマレー語やフィリピンのタガログ語のように、その国を出てしまった瞬間に全く無用の長物と化す言語であれば、なかなか学ぶ気にはなれないものの、アメリカ大陸の半分以上で通じる言葉であれば、ある程度時間を投資してでも勉強する価値はある気がする。


スポンサーリンク

強烈な環境のインド

色々と話を聞くことが出来たが、やはりインドの環境はかなり強烈なようだった。

それもエリアによるので、一部の地域においては他の新興国と同じようにとてもきれいな状態だというし、それとは全く真逆で、いわゆるインドのイメージに近いエリアも、スリランカの近く等に残っているという話。

私もマレーシアにいる間にはインド系の人と接する機会が多々あったし、その時のことを思い返しても、なかなかインドに行ってみたいとは思わなかった。

その感覚は今回も特に覆されることはなかったものの、ミャンマーの話は興味深かった。

特に流通の話も聞くことも出来たので、そういった部分はとても面白かった。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事