ソフィアのアレクサンダーネフスキー大聖堂に行ってきた

スポンサーリンク

ブルガリア・ソフィアの名所の一つとして、アレクサンダーネフスキー大聖堂がある。

マリアルイーザ駅を南下して、トドールアレクサンドロフ通りという大通りとぶつかったところで左に曲がって歩いていくと、歴史を感じる大きな建物が左右に並んでいる。

この通りを真っ直ぐ並んで、左手にロシアンチャーチがあり、その先にアレクサンダーネフスキー大聖堂がある。

このロシアンチャーチは黄金の屋根が特徴の教会で、ある時は中に入ると人がごった返していて何かの儀式をやっていた。

神父が筆を使って人々の顔に何かを塗っていて、それが何だったのかははっきりとはわからないが、その教会にいた人の顔が光っていたことから、油のようなものを塗っていたのではないかと思う。

熱心な宗教行事を邪魔をしてしまっても申し訳ないので、入口の所にとどまって距離をおいて見ていたが、床に額を擦り付けて祈る人や、イコンにキスをする人など、かなり熱狂的な雰囲気を感じた。

経済が弱い国では宗教に熱心な人が多いし、もともと苦しみから逃れるために、あまり満たされていない場所の方が信仰が育ちやすいという側面がある。

そういった意味で言うと、ブルガリアの方がイギリスやドイツのようなすでに発展したヨーロッパの国よりも、信仰心の篤い人が多いのは、自然なことなのかもしれない。



スポンサーリンク

アレクサンダーネフスキー大聖堂へ

ロシアンチャーチの後にアレクサンダーネフスキー大聖堂に行ってきたが、こちらも同じく黄金の屋根が乗っていて、規模は明らかにアレクサンダーネフスキー大聖堂の方が大きい。

半円状の屋根が外観として目を引くが、中に入るとそこまで装飾にこだわっているわけではなく、カトリックの教会に比べると、ブルガリア大聖教の大聖堂は、かなりシンプルな内装になっていた。

しかしながら何よりも注意を引いたのは、見た目ではなく音だった。

というのも、入った瞬間に聖歌隊の声が鳴り響き、とても荘厳な雰囲気を醸し出していたから。

もっとも、この日の聖歌隊はどうやら練習をしていたらしく、頻繁に止めては指揮者が指示を出していた。

アレクサンダーネフスキー大聖堂の中から、聖歌隊の2階部分を見上げる形になったが、ちょうど指揮者の後ろ姿は見えるものの、それ以外は逆行になっていて、はっきり認識できない。

人数もよくわからなかったが、人間の声だけであれだけ独特で荘厳な音色を出せるのはちょっとした驚きだったし、大聖堂の場の空気がそれをさらに引き立たせていた。

特に予定もなかったので、その歌を聞きたいと思い、途中で途切れるのを残念に思いながらも、30分ほどそこでゆっくりとしていた。


■アレクサンダーネフスキー大聖堂の基本情報
住所:pl. “Sveti Aleksandar Nevski”, 1000 Sofia Center, Sofia
電話番号:+35929881704
開館時間:7時~19時
HP:https://www.cathedral.bg/en/home/



ソフィアのレストランは意外にレベルが高い!?

帰りは来た道を引き返し、ビクトリアという名前のレストランで食事をとった。

ミネストローネとラム肉のグリル、そしてZagorkaというビールを頼んだが、ここのミネストローネは絶品で、ソフィア滞在中にそれを目当てに2回も通ってしまった。

これまで各国で飲んできたミネストローネの中でも、ベスト3に入るぐらい美味しい。

トマトだけではなくて、様々な野菜の風味が溶け込んでいるのと、クリームをうまく使っているので、味に奥行が出ている。

まだ肌寒いソフィアで暖を取るには、絶好のメニューだった。

帰り道はブルガリアの治安の悪さの一端を垣間見る出来事もあったが、そちらはまた別の機会にこのブログに書こうと思う。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事