海外移住は日本での引っ越しよりある意味簡単



これまでフィリピンとマレーシアに住んできたが、海外移住は、東京から大阪や仙台、福岡等に引っ越しをするよりも、簡単と思える部分もある。

日本国内でも、長距離での転居ということになるとかなり大掛かりな話になってくるし、家具や家電、身の周りのものの運搬にも、相当な費用がかかってしまう。

また、同一の都道府県内であったり、あるいは隣接するような都道府県への引っ越しであっても、家財道具一式を運ばなければいけないので、それなりに手間がかかる。

さらに言えば、引っ越しの前に移転先の部屋も決めなければいけないので、遠くなればなるほど、転居先を決めるためにも、手間と時間とコストがかかってしまう。

場合によっては、移転先候補地に宿泊して部屋探しをしなければならない場合も出てくる。



海外移住の場合

これに対して海外移住の場合、たいていの国においては部屋に家具や家電が備え付けなので、そういったものを持ち込む必要がない。

私の初めての海外移住はマレーシアだったが、この時には機内に持ち込める手荷物だけで移住をした。

主な荷物としては、仕事道具であるパソコンであるとか、その周りの品。

他には着替えであるとか、そういった日用品が中心で、タオル等の現地で買えばいいものについては持ち込むことはしなかった。

では、引っ越し先の家はいつ探したかというと、現地に入ってからひとまずは何泊かホテル暮らしをしつつ、その間に見つけることにした。

そのため、いちいち日本とマレーシアの間を行ったり来たりしたわけではなく、少ない荷物を持っていきなり向こうに行って、そのままコンドミニアムを探すことにした。

マレーシアからフィリピンに移住をした時も同様で、最初の数日はホテル暮らしをして、その間に部屋を探し、入居可能となった段階で正式にそちらの部屋に移った。

マレーシアからフィリピンに引っ越しをする時も、飛行機の機内持ち込みのできる荷物のみにとどめたので、どんどん身軽になっていったし、いわゆる断捨離が自然に行われていった。

それがフィリピンに住んだ後に始まった、1年半に及ぶ各国でのホテル暮らしの基礎となっていたが、ある意味で言えば、家具家電付きのコンドミニアムは、ホテルに近い感覚で住むことができる。

いちいち大きな荷物を持って、トラック等を借りて引っ越しすることがないので、国境を越える場合でも意外と気楽。

もちろん海外移住をするとなれば、ビザの問題等も考えなければいけないし、会社に雇われているのであれば、仕事のことも考慮する必要がある。

その反面で、リタイアメント層や、私のように仕事の場所が固定されていないケースであれば、海外移住は思いのほか簡単にできる。



ビザなしで1年だけお試し海外移住

はじめから永住するほどの決断ができないのであれば、とりあえずはフィリピンやマレーシアのようにビザなしでも1年ほど滞在できる国を選んで、試しに住んでみるのも1つの方法。

フィリピンであれば、自動で観光ビザがパスポートに押されるので、それをイミグレに行って更新すれば、最大で2年まで滞在することが可能。

以前と違い、この観光ビザの更新も最大で6ヶ月まで一度に更新できるようになったので、頻繁にイミグレに行く必要がなくなった。

ちなみにマニラのイミグレ、つまり入国管理局は、イントラムロスというマニラ大聖堂やサンチャゴ要塞の近くにあり、セブのイミグレはセブシティに隣接するマンダウェイにあるジェイモールというショッピングモールの中に入っている。

観光ビザの更新の手続きは自分で行く必要がないので、旅行会社や不動産会社等にお願いして、代行してもらうことも可能。



マレーシアの場合

マレーシアについては、1回の入国につき、90日までの滞在が許されているので、90日が経過する前に一度隣国であるシンガポールやタイ、それ以外の国でもいいので、どこかに一度出て、そこから戻ってくれば再び次の90日が始まる。

例えば、マレーシアの南の端にあるジョホールバルという町であれば、水道橋を渡ってそのままシンガポールまで行けるので、日帰りで買い物にでも行って戻ってくれば、90日の期間がリセットされる。

こういった方法を使って、しばらく住んでみるのであれば、ビザの手配もいらず、それこそ日本国内で下手に引っ越しをするよりも、海外移住の方があっさりと完了するとすら言える。

もちろん語学力の問題であるとか、現地の文化への適用とか、食生活であったりとか、様々な要素はあるものの、概して言えば、想像していたよりもずっとハードルが低かったというのが、海外移住をしてみての感想。

特に現地で働く予定がないのであれば、生活自体はそれほど難しいものではない。

それに対して、現地で就労をするとか、駐在員として働くという場合であれば、そのワークスタイルによって苦労の種類や量も様々。

現地の人とのやり取りが中心であれば、当然ながら労働観や慣習、その国の文化等に大きく振り回されることになるし、場合によっては苦労が絶えない場合もある。

一方で運転手が付いたり、アシスタント等が付くことによって、日本にいる時よりも仕事が楽になったと語る人もいるので、この辺は千差万別。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事