パングラオ島がセブ島を超える日は来るのか?



フィリピンのビーチリゾートエリアの中でも注目が集まっているのがパングラオ島で、国際空港が新設されることによって、これから大きく発展していくことが見込まれ、実際にホテルの建設ラッシュや、道路を中心としたインフラの整備も進んでいる。

約8ヶ月ぶりにボホール島とパングラオ島を訪れたが、現在使われている国内空港であるタグビラランエリアから、Arona Beachまで移動をする際、全ての道が舗装されており、前回のように一部の道が工事中だったり、未舗装だったりといったところがなくなっていた。

わずか8ヶ月の間だが、道を見るだけでも明らかに町のインフラが整備されているのがよくわかる。

パングラオ島はマクタン島と条件が似ており、面積的に圧倒的に大きいボホール島と橋でつながっていて、実質的にはボホール島の一部のような位置づけになっている。

マクタン島も同様に、セブ島 と2本の橋で接続されており、マクタン国際空港からセブシティに移動をする人で、毎日賑わっている。

セブシティのITパークがある位置にかつては国内空港があり、マクタン島に国際空港を作ることによって国内空港の跡地がITパークに転換されたが、これと同じことがボホール島のタグビララン空港においても予定されており、パングラオ島に国際空港が出来た後、タグビララン空港の跡地は再開発されることになる。

このようにパングラオ島は、マクタン島と相似形の条件を持っており、今後も似たような道をたどることが予測される。

一方では条件が異なる部分もあり、その点が今後の開発において大きな意味を持つことになる。

パングラオ島がマクタンに優る点

マクタン島の海というと、ビーチリゾートエリアに使われているのはシャングリラホテルやプランテーションベイ、クリムゾーンリゾート、アバカホテル等があるエリア。

北側のセブシティ側はいわゆるリゾートではない。

では、こういったマクタン島のリゾートエリアの海が感動的なまでに澄んでいるのかというと、そこまでのレベルではない。

マレーシアのペナン島と比べれば確かにきれいだが、世界的に見た時にトップクラスと言えるほどの透明度があるわけでもなく、ホテルのレベルはそれなりに高いものの、純粋に海ということで見ると、今一歩という印象をぬぐえない。

しかしながら、パングラオ島に行くと、海の透明度は一気に上がり、世界でもトップレベルになる。

特にダイバーからの評価は高く、パングラオ島やその近くにあるバリカサグ島を世界一と評価する向きもある。

そもそもフィリピンは日本人から見ると治安が悪いとか、いかがわしいとか、汚いとか、マイナスのイメージが付いているものの、これは主にマニラに対するもの。

世界的に見ると、フィリピンのリゾート地の評価は高い。

例えば欧米系の雑誌で、世界のビーチリゾートランキングを1位がエルニド、2位がボラカイと、フィリピンが1、2フィニッシュで飾ったこともある。

しかしながら、エルニドは交通の便が悪く、辿り着くだけでも大変な位置にある。

プライベートジェットでもあれば別だが、そうでないと、飛行機や船を乗り継いでようやく辿り着く場所で、そういった意味での利便性は低い。

それに対してパングラオ島は、国際空港ができ、空港からすぐ近くにビーチも存在するので、圧倒的に手軽に行ける楽園ということになる。

フィリピンにはボラカイというリゾートの成功例もあるが、パングラオは今の段階でもリトルボラカイと呼ばれ、約700mの海岸線を持つアロナビーチが中心になっている。

パングラオ島は海が綺麗な上、マクタン島のようにあまり汚されておらず、自然がそのまま残っていて、とても長閑な場所となっている。

うまく発展させることができたら、パングラオ島がマクタン島以上に繁栄する可能性がある。


マクタン島には決定的にかなわない点も

一般にマクタン島はセブ島の一部のように扱われるし、パングラオ島もボホール島の一部のような区分になっている。

では、このセブとボホール島を比べた場合にどう違うかというと、セブ島はセブシティを中心とした商業エリアとなっており、フィリピンの中でもマニラに次ぐ経済圏に発展した。

一方でボホール島は、そういった商業エリアとしての発展は、まだまだ遂げておらず、その一方でチョコレートヒルズを中心とした、観光地が売りとなっている。

例えば、世界遺産のチョコレートヒルズ以外にも、リバークルーズであったり、ターシャと呼ばれる小さなメガネ猿を間近で見られたり、あるいはエコツーリズムでも注目を集めているが、経済都市としての発展は、セブには遠く及ばない。

この点に関しては、セブ島と同じ路線を進むことはおそらく不可能だと思われるので、今後もセブ島と肩を並べられるレベルにまで発展することはないだろう。

ボラカイやエルニドがビジネスエリアではなく、ビーチリゾートとして発展したように、パングラオ島も同様の路線を目指していくであろうことは、容易に予測はつく。

セブと全く同じ路線で勝負をする必要はないわけで、近くの島でもあるのだし、そこら辺は住み分けを行えばいいと思う。


ホテルの質はまだまだ開きがある

セブ島やマクタン島の場合、フィリピンの中でもマニラに次ぐ経済圏であり、多くの人口を誇るだけあって、ホテルもそれなりのレベルとなっている。

それに対して、パングラオ島やボホール島はホテルの質が低く、建物の安普請ぶりが印象的だった。

アモリータホテルのようなレベルになればまだしも、一泊1万円程度では、まともなホテルに泊まれないという現状がある。

建物がコストを抑えてシンプルに作られているということもあり、建築のスピードは目を見張るほど早く、動きの遅いフィリピンの中では、異例なほどにホテルの建築がどんどん進み、驚かされたこともある。

しかし宿泊客として考えると、こういったホテルの建物の質の低さは、やはりマイナスの要素。

こういった部分において、パングラオ島はマクタン島にまだまだ大きく劣っている。

逆に言えば、過度な開発がされていないからこそ、海が綺麗だったり、自然が豊かである一方で、まともなインフラと建物を求めるニーズに対して応えられるホテルは、まだまだ限られている。

国際空港の建設が決まった段階で地価も上がり、ホテルもどんどん作られているので、ここら辺は今後解決されていくだろうし、逆に言うとあまりにもボロボロなホテルは、どんどんホテル代を下げて宿泊客を呼びこまなければいけなくなるだろう。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事