ポルトガル人の気質・性格をリスボンからリポート

リスボンを歩くポルトガル人一家
ポルトガル人の気質や性格について、南のリスボンからオビドスやナザレ、コインブラ等を経て北のポルトまで縦断した経験から語ってみよう。

今回の旅は、最初からポルトガルを含めることは考えていた。

リスボンを基点にして、オビドスやナザレへ動き、さらにポルトやコインブラに行ったあとで、スペインのマドリッドに抜けるという経路。

この国に来たのは初めてではないし、最初に来た時はポルトガル人はとても親切という印象を持っていた。

実際、地図を見ながら歩いていると、おばあさんが何か困っているのかと尋ねてくれたり、そういった場面にも出くわしたりした。


主要都市を縦断したら印象が変わった


今回のポルトガル視察で受けた印象は若干違っていて、ポルトガル人の気質は、基本的にオープンでそれなりに親切ではあるものの、かなりがさつな印象が目についた。

これは今回ポルトガルに来る前に滞在したアイルランド人の性格に良い印象があったから、なおさらそういった対比が目立ってしまったのかもしれない。

というのも、アイルランド人は親切なだけではなくて、物腰もやわらかいし、温かみのある態度で接してくれることが多い。

それに比べると、ポルトガル人の対応はかなり乱暴というか、おおざっぱな気がする。

これは特にレストランで食事をしている場合に言えることで、自分の言葉が通じないとわかった途端にどこかに行ってしまうとか、そういったことは頻繁にある。

しかも、若いアルバイトの店員がそういった対応をしているわけではなくて、なぜかリスボンにおいては40代や50代のウェイターが多く、国民性や社会規範の問題なのか、こういった人達がそのような対応をしていることを考えると、ただ単に一部のやる気のない若者がどうこうとか、そういう話ではない。

ウェイターの年齢層が上がると、長年の経験が反映されてプロ意識も上がり、サービスの質が高くなるという仮説が導きだせそうなものだが、答えとしては完全にNO。

彼らが何十年も積み重ねてきたであろうキャリアが、どんな重みを持つのかがまったく伝わってこない。

というより、むしろ負の遺産になっている印象すらある。

20代のアルバイトと全く変わらない質のサービスしかないし、正直なことを言えば、ポルトガル人のウェイターで気持ちのいいサービスをしてくれる人は、かなり少ない。

50代のウェイターが、店の前に落ちていたビニール袋を隣の店の方に寄せるために何度も蹴っている場面を見かけたりすることも。

袋が軽すぎて足にまとわりつくだけで思ったような方向に飛ばないらしく、苛立ちながら何度も蹴っていたりする。

自分の店の前で、しかもウェイターとしての服装の時にすることだろうか?

一部の10代の若者が分別がつかないのは万国共通としても、50代になってその行動はどうしたものだろう。


サービス水準は高くない

フィリピンやタイのような東南アジアの国の方が、よほどサービスの質が高いと感じる。

当然ながら、年配のポルトガル人の方が給料は高いわけで、そういったことを考えてみると、雇う側の費用対効果としては、タイやフィリピンで経営をした方がいいのではないかとさえ思ってしまった。

とは言え、決して不親切な気質を持った国民性ではないので、こちらから何か話かければ、相手の態度がいいかどうかは別として、それなりに対応はしてくれる。

しかしながらあくまでもそれなりという段階に留まるので、以前に来た時のように、特別に親切な国であるとは感じなかった。


英語はあまり通じない


英語がそこまで通じるわけではないので、時には話が通じないこともあるし、特にリスボンのレストランの表示等は、6か国語を使って表示をしているところもあれば、ポルトガル語しか表示されていないところもあったりして、かなり極端に分離している。

不思議なのは、ポルトガルの表記しかないレストランでウェイターに話を聞いてみると、意外に英語が話せたりすること。

それであれば、最初からメニューの表示も英語版を作っても良さそうなのに、観光客が多く来るようなエリアであっても、ポルトガル語だけしか表示されていなかったりもするのがこの国の不思議なところ。

一部のレストランはしっかり対応していることからも、国民性としてだらしないわけではないのがうかがえるが、近所の店から学ぶことはないのだろうか?

このあたりはリスボンでも、ポルトやコインブラでも解けない謎だった。

ちなみに、ポルトガル人の接客態度はともかく、食事は美味しかった。

元々ポルトガルと言えば、カステラや天ぷらが伝来した元の土地でもあるし、タラのコロッケのパステス・デ・バカリャウ、アレンテージョ地方に伝わるあさりと豚肉の炒め物、カルネ・ド・ポルコ・アレンテジャーナ、ポトフのようなコジード・ア・ポルトゥゲーザ等、美味しいものに事欠かない。

大西洋に面しているだけあってシーフードも豊富で、食事には事欠かなかった。

鮭料理とサラダ
ステーキ
煮込み料理
魚のフライ


ポルトガル人の見た目の特徴は?

列に並ぶポルトガルの人々
外見的に言うと、やはり隣国だけあってポルトガル人とスペイン人はよく似ている。

もっと距離の離れた北欧や東欧に比べると、黒髪の人が多く、褐色気味な肌でアジア人からすると親しみやすい風貌の人が多い。


また、ヨーロッパの中では比較的小柄な体格で、オランダやドイツのように大男が当たり前ではないため、その意味でも圧迫感がゆるめ。

なお、夏でも腕のムダ毛を処理していない若い女性もちらほら見かけた。

かなり腕毛が濃い場合もあるが、さほど気にならない文化らしい。

ヨーロッパでは男性でも脇毛を剃る場合もあるが、ポルトガル人の傾向はまた違う模様。


リスボン以外の見どころは?

ポルトガルに来た時、
リスボンはほとんどの人が訪れるだろう。

では、他に見るべき街はないのか?

まずお勧めしたいのは、
リスボンから日帰りでも行ける丘の上の城塞都市、オビドス。

と言っても物々しい場所ではなく、
城壁に囲まれた小さな村となっている。

下から見上げたオビドス
オビドスの城壁
小道
本屋

このオビドスは独特な雰囲気があるので、
足を運ぶ価値が十分にある。

名物のチェリー酒を飲んだりしながら、
のんびり過ごしたい村。

昼間は人が多くて歩きづらいが、
一泊して朝のオビドスを過ごすと
静かな一面を味わうことができる。


オビドスから北上すると、
かつての漁村であり、近年はビーチとしても利用される
ナザレもある。

夏に訪れたら、
ビーチは人でいっぱいだった。

以前にガイドブックか何かを読んだら
さびれた漁村のような説明もあったのだが、
実際は明るい雰囲気がただよっていた。

ナザレのメインストリート
ビーチ

丘の上から見るナザレ
海

ロープウェイも出ているし、
歩いて丘を登ることも可能。

この丘からは左右どちらも海を見渡すことができ、
ぜひ登ってみる価値があった。


さらに、ポルトガルの中心の位置にあり、
大学都市として栄えてきたコインブラへ。

コインブラの建物
丘の上から見るコインブラ
セー・ノーヴァ

コインブラもポルトガルの例に漏れず坂が多く、
大学は坂の上にある。

観光をするにはアップダウンのある場所なので、
足腰が弱い場合には見送った方がいいかもしれない。

ただし、個人的にはポルトワインが似合う街だと思っているので、
コインブラでポルトワインをのんびり味わう時間が好きだった。


さらに北に行くと、
ポルトガル北部を代表する街、ポルトがある。

ポルトの彫刻

リスボンに続き、
ポルトガルで2番目の規模の街で
ドウロ川にかかるドン・ルイス1世橋で有名。

ドン・ルイス1世橋

他にもボルサ宮殿やレロ・イ・イルマオン等、
見どころの多い街でもある。

ポルトガルの主要都市は
北のポルトと南のリスボンに二分されている。


一番おすすめの街

優先順位的には、
オビドスが一番のお勧めとなる。

ここは都会とは違うポルトガル人の生活を垣間見られるし、
リスボンからのアクセスも良好。

バスで1時間程度の距離なので、
日帰りで見てくることも十分できる距離となる。


海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事