香港のタクシー事情を語る上で、まずはメリットの部分として、日本に比べ明らかに料金が安いことが挙げられる。
初乗りは約300円となっていて、何しろ狭い街なので、基本的には大きな金額にならずにどこにでも移動することができる。
フィリピンのように初乗りが100円程度の国に住んでいる身としては安くは感じないが、日本と比較すればずっと割安。
さらにタクシーは香港に1万8千台ほどあると言われていて、よほど変わったところに行かない限り、道端で見つけることも難しくはない。
そういった意味で言うとかなり恵まれた環境にあるものの、一部には乗車拒否とか、トラブルが発生したという話も聞くし、私自身もあまり使い勝手がよくないと感じた部分もあり、注意が必要な要素もある。
ということで、そういった部分についても触れておこうと思う。
香港の乗車拒否事情
道端でタクシーを拾うにしても、タクシースタンドで乗り込むにしても、同じように発生することがあるのが乗車拒否という問題。運転手としても、自分がどちらの方面に行きたいとか、帰り道のことも考えるとこちらには向かいたくないとか、そういった判断が下されることがあり、乗車拒否は時として起こることがある。
しかしながら、香港のタクシー事情に特有の側面として、英語が通じないことが多く、そもそもこちらの伝えていることが理解できていない場合もある。
例えば、私が以前にリッツカールトンホテルを行き先に指定して、iPhoneで文字まで打ち込んで見せても、ちんぷんかんぷんだったことがある。
リッツカールトンは香港の中でも有名なホテルだし、タクシーの運転手なら当然ながら名前は知っているだろう。
それでも英語で発音したり、アルファベットで見せても通じないのだから困る。
元英国領ではあるが・・・
イギリスから中国に香港が返還されて以降、英語はどんどん廃れてきて、中国語を話す人が増えてきたという。
ある意味では現金な話だが、そういったこともあってタクシーの運転手の中には英語が全く通じない人もいる。
悪意を持って乗車拒否をしているというより、ただ単にこちらの指定している場所を理解できず、その結果として、もう早く立ち去りたいということで行ってしまう事例もあるため、乗れなかったとしても必ずしも意図的に仕事を選んでいるとは限らない。
そんなこともあるので、香港でタクシーに乗る場合の注意点として、できるだけ行き先を中国語表記でも見せられるようにしておくと便利。
例えば宿泊しているホテルに戻る場合であれば、ホテルのネームカードを持っておくことによって、こういった問題は解決できる。
しかしながら、人と待ち合わせをしている場合とか、突発的に移動をするような場合にはこういった手段は使えず、香港ではかなり不便な思いをすることもある。
この点については、料金も安いし仕方がないと諦めるのも一つの方法だし、地下鉄がそれなりに発達している町でもあるので、そちらをメインで使うという対策もある。
これまで乗車拒否やちょっとした遠回りぐらいは経験したことはあるものの、決定的なトラブルに香港で巻き込まれたことはない。
ただ、タクシーの運転手が様々な面倒を引きつれてくるのは、ほとんど世界各国共通の事情となっているので、駅の近くであれば地下鉄を使った方が気分的にも楽だったりする。
以前に住んでいたマレーシアのように修羅場がたびたび起こるほどタクシー事情が悪くはないが、特別愉快な乗車体験が期待できるわけでもない。
必要なら乗るが、できればタクシー(の運転手)には関わりたくはないというのが率直なところ。
海外に移住するのは本当に難しいのか?
日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。
同時に、
「英語が苦手で・・・」
「海外での部屋選びで失敗しないか不安」
「他の国での生活を想像できない」
「下見で何を確認したらいいか分からない」
「移住後の仕事やお金が問題」
等々の様々な不安や悩みも耳にする。
そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼントすることにした。
電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ。
電子書籍のプレゼントページへ