マレーシアのチューンホテルで気付いた料金のからくり


世界各国に、チューンホテルというホテルチェーンが展開している。

これは元々エアアジアが作ったもので、基本的にLCCの考え方をホテルの運用にも応用したものということで注目を浴びた。

私も先日、マレーシアのイポーという町のチューンホテルに宿泊してきた。

元々予約をしていたわけではなくて、いつイポーに到着できるかよくわからなかったこともあって、予約をせずに町をブラブラ歩いていたら、まともなホテルが他に見つからなかったという理由でチューンホテルを選んだ。

というのも、いくつかのホテルを巡ってみたところ、2千円とか3千円とか料金は不自然なほど安いものの、セーフティーボックスすらなかったので、条件に見合わなかった。

その中でチューンホテルはセーフティーボックス、つまり金庫がしっかりと完備されているということなので、そこに泊まることにした。

チューンホテルの特徴としては、基本的な料金では素泊まりということになっていて、それ以外に自分でオプションを選んで色々と付けていく度に料金がかかるシステムを採用している点。

これはまさにLCCが、ナショナルフラッグと差別化するために行っているのと同じ戦略。

ナショナルフラッグであるJALやANAを見てみると、元々機内食や飲み物、ブランケット、音楽や映画等、様々なサービスがパッケージで付いてくる。

これに対してエアアジア等のLCCは、とにかく最初は移動するだけという条件で契約をさせて、その上で保険や機内食、飲み物、あるいは追加での荷物の運搬とか、そういったものを追加価格でくっつけていくことになる。

チューンホテルの場合であれば、インターネットやテレビの視聴、さらに言うとタオルやシャンプーのセット、そしてエアコンを使うかどうかといったことまで、全てオプションで選ぶことになる。

ここで注目したのは、タオルと石鹸、そしてシャンプーのセットで、これが1日分で約200円ということだった。

確か6リンギットだったと思うので、正確に言うと180円ぐらい。

石鹸とシャンプーは1日分のものでしかないので、実質的には料金の大部分をタオルが占めていることになる。

そして、二泊以上する場合であれば、毎日これをオプションとして購入することもできれば、例えば、1日目は購入しておいて、2日目については購入しないという選択も可能。

もちろんこのタオルは購入しているわけではなくて借りているものなので、チェックアウトの時には返さなければいけないが、1日ごとに返却する必要はない。

ということは、例えば最初に1日目でタオルを借りておいて、2枚あるので、1日目に1枚目を使い、2日目に残りのもう1枚を使うという選択もある。

あるいは、タオルを買ってきてしまうことも考えられる。

特にフェイスタオルぐらいの大きさであれば、100円とか200円で売っていたりもするわけなので、そういったものを買って、所有物にした方が得という考え方もできる。

逆に言うと、このチューンホテル側としては、タオルの仕入れ分の費用の元を取るのはせいぜい2回貸し出すだけとか、そのくらいで済むわけなので、非常にリスクの少ない経営ということになる。

結局のところほとんどの人は毎日タオルを借りるのだろうし、イポーのようなインターネットを使える店がろくにないような場所であれば、やはりホテルの中でインターネットを使いたいという欲求も出てくる。

こういったニーズに対応してうまくオプションで料金を課金していくのも、ビジネスモデルとして興味深かった。

よく読まれている記事

1位:海外移住の電子書籍を無料プレゼント中

2位:フィリピン永住権、クオータービザを取得完了

3位:マレーシアに移住して分かった生活費・ビザ・仕事・食事の現実



メールアドレス

ページの先頭へ