フィリピンでACR I-cardの取得に成功。生活が便利になった

スポンサーリンク


フィリピンにはI-cardという身分証明書があって、
これは観光ビザの2回目の更新の時にしか
受け取ることが出来ない。

この時には、ACRという外国人登録も行うことになる。

と言っても、
私はビザの更新のために
自分で役所に足を運んで行ったわけではなく、
ただ業者に依頼して済ませただけ。

I-cardやACRにしても同様。

自分で苦労してフィリピンの役人とやり合ったのではなく、
ただパスポートを預けてお金を払っただけ。

自分の得意分野でもないことに
わざわざ手を出す理由もない。

ストレスがたまるだけだし。

ということで、丸投げだった。

そして、更新された観光ビザの押されたパスポートとともに、
フィリピンのI-cardが手元にやってきた。

こちらはパスポートに押されるのではなく、
文字通りカードになっている。

大きさはクレジットカードと同じ。


I-cardが手に入るまで、
フィリピンでは身分証明書がなかった。

外国人なので当然といえば当然だが。

ただ、自宅の水道代や電気代も
オーナー名義で請求書が届くため、
住所の証明も何もない。

あるのはパスポートと日本の運転免許証だけ。

ペーパードライバーなのと、
1年ごとの更新が面倒で国際運転免許証も取っていないので、
これだと不便なこともある。

たとえば、銀行の口座開設。

こうした書類が用意できないと、口座は開設できない。

そのため、これまではキャッシュカードで
毎回手数料を余分に払ってお金を引き出していた。

こうした問題も、I-cardがあれば解決できる。

実際、I-cardを取得した日に、
あらかじめサポートを頼んでいた会社に同行してもらい、
BDO銀行の口座を開設。

小切手帳も得ることができた。

フィリピンは厳禁を持ち歩くのが危険なため、
小切手での支払いが根付いている。

家賃も小切手がない場合、1年分を前払いする形に。

私もHSBC香港から2日に分けて送金する形で、
1年分の家賃を支払った。

今後は、このような事をする必要がなくなる。

これはなかなか便利だ。

フィリピンでの生活も、
I-cardによって基盤が強化された感がある。

今後は当初の予定通りSRRV(リタイアメントビザ)を取るか、
前倒しでクオータービザを取るかということも考えているので、
さらに万全な体制にできるだろう。

なお、これは一生フィリピンに住むためではなく、
いつでも住める国を複数確保するため。

マレーシアのMM2Hも出て行く1週間前に取ったが、
それと同じ事。

今すぐ必要ではなくても、
将来の場所の自由を確保するための策となる。


スポンサーリンク

海外に移住するのは本当に難しいのか?


日本を出て海外に住むようになってから
「海外に移住したい」という話をよく聞くようになった。

同時に、

「英語が苦手で・・・」

「海外での部屋選びで失敗しないか不安」

「他の国での生活を想像できない」

「下見で何を確認したらいいか分からない」

「移住後の仕事やお金が問題」

等々の様々な不安や悩みも耳にする。

そこで、10年以上海外で暮らし、
4ヵ国に住んできた経験を凝縮した電子書籍、
『「いつか海外に住みたい」を手の届く現実にするための本』
を無料でプレゼント
することにした。


電子書籍の目次等も掲載しているので、
プレゼントページへどうぞ

電子書籍のプレゼントページへ



よく読まれている記事