タイの滞在期限が迫ってきたので、しばらくベトナムを縦断することにしたが、ちょうどテト(旧正月)から3日目の段階で、まだ多くの店が閉まっている状態だった。
日本で言うところの大晦日や元旦は明けたものの、まだ正月三が日という状態なので、これはやむをえない。
最も盛り上がるテトの当日は逃してしまったが、その3日後にホーチミンに到着するというのもなかなかできない経験なので、それはそれで面白いかもしれない。
まずホーチミンのタンソンニャット国際空港に到着し、外に出るとタクシーの呼び込みは普通に行われていた。
空港を見る限り特にテトの影響はなく、いつも通りという印象。
そこでタクシーに乗って、ホーチミン市内に移動していく途中はシャッターを下ろしたレストランが多く、やはり旧正月中という特別な期間であることがうかがえる。
すでに2月なので日本では新年という感じは全くしないが、国によって暦の数え方が違ったり、文化によって新年の捉え方がずれているので、これは結果として休暇の国際的な分散になり、世界中で一斉に旅行客が動き出すよりはいいだろう。
一方で、予期していないタイミングで旅行先の国が休日であったり、新年や年末であったりすると不便を感じることもある。
たとえばホーチミンで観光をしようと思っても、観光施設が閉まっているというのも多々あるので、そういった場合にはなかなか不便なところ。
私の場合はそれほどがっつり観光をするというわけでもなく、どちらかというとのんびりと現地での滞在を楽しむという形の旅なので大きな影響はないものの、人によってはかなり不便を強いられる場合もあるので、気をつけて下調べをしておいた方がいいかもしれない。
ファングーラオ通りの近くにホテルを取っていたので、そちらにチェックインしてから日が暮れたばかりの街に繰り出してみると、この辺り一帯は旅行者やバックパッカーが多いということもあり、テトが明けていない今の段階でもほとんどの店が営業していた。
オフィスや役所関係はまだ休みが明けていないらしいが、ベトナムと言えどもすでに社会主義の雰囲気ではなく、通常の資本主義の国と同じようにニーズを満たすために動いていることがうかがえる。
それにしてもファングーラオ通りの混沌ぶりはなかなかのもので、バンコクのカオサンを思い出した。
ファングーラオ通りの雰囲気
ファングーラオ通りはいかにも新興国という感じの無秩序さで、交通を見ても歩道が整備されているわけでもなく、そこら中に路上駐車のバイクや屋台があふれているため、真っ直ぐに歩くこともできない。そしてバイクや車の交通が規制されているわけでもないので、轢かれないように注意しながら後ろも確認して歩かなければならず、なかなか厄介なところではあるのだが、不思議と居心地が悪くはない。
La Fiestaでメキシコ料理を食べてLiberty Central Saigon Citypointホテルに戻ることにしたのだが、結局この日はまだ二日酔いが治らず、ビールは飲むのをやめておいた。
食事をする前に声をかけられたマッサージ店があったので、シャワーを浴びた後マッサージでもしてもらおうと思ったが、その店がなぜか見つからず、結局この日はこのまま眠ることにした。
テト明けのホーチミン市内へ
翌日は街中をぶらぶらしたのだが、サイゴン中央郵便局は通常営業に戻っていたようで、テトから4日目にしてすでに業務を開始していた。ファングーラオ通りは相変わらずで夜を中心に賑わっているし、この日は遠目から市営劇場(オペラ)やサイゴン大教会、アンクアン寺なども見てきた。
テトであってもタクシーはそこら中に走っているし、バイクタクシーも過剰に思えるぐらい多い。
バインミーを片手に街を散策していても、次々にバイクタクシーの勧誘を受ける。
交通の面で特に不便をすることはなかったので、テトだからと言って旅行を控えなければいけない程の支障があるとは感じない。
ちなみにベトナムのバイクタクシーはタイとは違って、ヘルメットの着用が義務付けられているらしく、必ず手渡される。
しかしながらこれによって皮膚病などの病気がうつらないかという疑問は必ず残るし、何だか気持ちのいいものではない。
もちろん使いまわしなので、衛生的に保証があるわけでもなく、早くホテルに戻って頭を洗いたくなった。
タクシーより小回りが利くだけに多少到着までの時間は早くなるものの、やはりタクシーの方が快適であるというのが今のところの現地での実感。